全国各地でスピードアップ! 2019年3月16日一斉ダイヤ改正TOPIC5

 164回閲覧

JRグループ各社および日本全国の鉄道各社では12月14日午後2時以降、一斉に2019年3月16日ダイヤ改正一斉公表を行った。今回は2019年3月16日ダイヤ改正の傾向と、ダイヤ改正の中でも選りすぐりのものを厳選してお伝えする。

2019年3月16日全国一斉ダイヤ改正まとめについてはこちら!

1. 今改の傾向

今改、つまり今回のダイヤ改正の傾向は、最古速度引き上げや新型車両の追加投入、信号システム改修などによる所要時間短縮が全国で図られることとなった。新幹線は臨時列車まで見ないと完全な全体像は見えませんが、今ある情報で今回2018年3月17日ダイヤ改正で大きな目玉となりそうな5つを、今後の投稿記事予告も兼ねてまとめてみる。




2. 2019年3月16日ダイヤ改正TOPIC5

2.1. あずさ統一とホームライナー廃止へ JR東日本八王子支社・長野支社ダイヤ改正

八王子支社プレスリリース:2019年3月ダイヤ改正について
長野支社プレスリリース: 2019年3月ダイヤ改正について

JR東日本では、中央本線特急「あずさ」「かいじ」にE353系を追加投入し、長野支社管内ではE257系運用を廃止することで大幅なダイヤ改正を実施する。これにより全ての「あずさ」が車体傾斜装置を搭載することから、平均所要時間が短縮される。ただこの所要時間短縮は「かいじ」を中心に停車駅削減によるものも多く含まれている。

特急「かいじ」のうち2往復は、3両の付属編成を大月で増解結し、富士急行線発着の特急「富士回遊」を設定します。ただ、「かいじ」「富士回遊」の一部は4月ごろまでE257系で運転されるようだ。

また、「中央ライナー」を廃止し八王子発着の特急「はちおうじ」に変更するほか、「青梅ライナー」も特急「おうめ」に変更となります。代替として青梅線直通の通勤快速3本が設定される。

さらに長野地区では、189系で運転されている篠ノ井線「おはようライナー」は、211系の料金不要の快速に変更となります。また、E257系の普通間合い運用が消滅する。

そのほか、南武線で平日夕ラッシュ時に区間運転の快速を設定するなど、大きなダイヤ改正となった。




2.2. 新線開業と特急設定へ! JR西日本近畿統括本部ダイヤ改正

プレスリリース:2019年3月16日にダイヤ改正を実施します

おおさか東線新大阪〜放出間開業により、新大阪から学研都市線・大和路線方面へのアクセスが向上される。直通快速も尼崎発着から新大阪発着に切り替わるほか、高井田中央とJR河内永和にも追加停車することになる。

また新快速にAシートを導入するほか、平日ラッシュ時には特急「サンダーバード」の増発や特急「らくラクはりま」の新設など、大きく着席サービスが拡充する。

また京都鉄道博物館や京都水族館最寄り駅となる嵯峨野線梅小路京都西が開業しますが、快速列車は通過とします。また学研都市線東寝屋川は寝屋川公園に改称する。

一方で、2018年度末に完成するはずだった湖西線和邇駅折り返し設備については、今回のダイヤ改正では供用されないようだ。

2.3. ホームライナー全廃へ JR東日本千葉支社ダイヤ改正

プレスリリース:2019年3月ダイヤ改正について
今回の2019年3月16日ダイヤ改正のダークフォースその1は、総武線「ホームライナー千葉」の全廃止だ。

過去にJR東日本では東北本線「ホームライナー古河」の廃止などを行ってきましたが、原則1本~2本程度の運転なら普通列車などに置き換えて廃止、3本以上あれば特急列車に格上げして存続させるのが前提となっていましたが、今回のダイヤ改正では5本運転されている「ホームライナー千葉」を全廃止し、代替として快速列車を設定することとなる。

中央線「中央ライナー」「青梅ライナー」は特急格上げで存続したにもかかわらず、なぜ「ホームライナー千葉」は廃止されたのか。そしてなぜ特急「さざなみ」「わかしお」などの総武地下ホーム発着化による代替を行わなかったのか、今後の記事で検証します。




2.4. 瀬戸大橋から国鉄型車両撤退へ! JR四国・JR西日本岡山支社ダイヤ改正

JR四国プレスリリース:平成31年3月ダイヤ改正について
JR西日本岡山支社プレスリリース:2019年春ダイヤ改正について

今回の2019年3月16日ダイヤ改正のダークフォースその2は、JR四国ダイヤ改正とした。今回のJR四国ダイヤ改正は比較的大規模なものとなっている。

土讃線特急「南風」の高知での系統分割が進むほか、牟岐線では昼間にパターンダイヤを設定し、特急「ホームエスプレス阿南」を廃止、特急「むろと」も1往復にまで削減する模様だ。

さらにJR西日本岡山支社の情報だが、瀬戸大橋線児島〜宇多津間の快速マリンライナーを除く普通列車が全廃する。今回のJR四国のダイヤ改正では、プレスリリースに記載されていない普通列車の大幅見直しが行われる可能性があり、注視していく必要がありそうだ。

これにより瀬戸大橋から国鉄型旅客車両が全滅することとなった。え?國鐵廣島解体するじゃないかって?だったら民営化して15年も経ったのに1ミリも新型車両を入れてない営団地下鉄丸ノ内線はどうなの?

2.5. 上越新幹線E7系導入と盛岡発着定期E2系消滅へ! 東北・上越・北陸・北海道新幹線ダイヤ改正

プレスリリース:2019年3月ダイヤ改正について

そして最後は東北・上越・北陸・北海道新幹線。青函トンネルスピードアップによる所要時間4分短縮のほか、東京発着定期「はやて」の消滅、上越新幹線E7系を5往復に投入など、話題が多い。

北海道新幹線では青函トンネル最高速度が140km/hから160km/hに引き上げられることにより、所要時間が13往復中12往復で4分短縮する(残る1往復も3分短縮)。これにより新青森~新函館北斗間は最速1時間01分から57分に、東京~新函館北斗間は最速4時間02分から3時間58分に短縮される。この時間短縮分は下り(新青森・東京方面)は新函館北斗・木古内での時刻繰り下げ、上り(新函館北斗方面)は新函館北斗・木古内での時刻繰り上げで実施されることから、東北新幹線での時刻変更は行われない。

また新函館北斗から五稜郭・函館方面へアクセスする函館本線はこだてライナーも運転時刻を変更し、函館までの所要時間を平均5分短縮する。ただ苫小牧・札幌方面へ向かう特急「スーパー北斗」についてはキハ261系への置き換えによる時刻変更はあるものの、北海道新幹線の時刻変更による接続改善はあまり行われないようだ。

次に東北新幹線について。東京発着の定期「はやて」として最後まで残っていた東京7時16分発「はやて119号」東京行きがE5系運用に変更することから「はやぶさ」に格上げとなる。これにより東京~盛岡間では定期「はやて」の運転を終了することとなった。

また東北新幹線盛岡駅発着列車でのレールゴー・サービスを適応車種がなくなることから終了するとしている。レールゴー・サービスを東方新幹線で行っているのはE2系であることから、要するに盛岡発着のE2系定期運用が消滅することを指している。これにより、E2系定期運用の北限は仙台及び新幹線車両所までとなり、臨時でない限り盛岡まで乗り入れなくなるようだ。

最後に上越新幹線へのE7系導入。定期列車では「とき」4往復と「たにがわ」1往復で乗り入れるが、臨時列車でさらに運用を拡大する可能性がある。上越新幹線E7系グランクラスは全列車シートのみ営業となっている。これにより上越新幹線では12両以内の列車が増えたことから、新潟駅での羽越本線特急「いなほ」との対面接続が全定期列車で可能となった。


3. 結び

今回の2019年3月16日ダイヤ改正では、全国各地で所要時間短縮が図られ利便性が向上することとなった。今後各エリア別に深堀りし考察することとする。

コメント

コメントを投稿される方はこちらの注意事項をお読みください。コメント投稿時点でこの注意事項に同意したものとみなします。

トップページに戻る

タイトルとURLをコピーしました