新駅開業も一部区間で減便実施へ JR東日本山手線・京浜東北線ダイヤ改正(2020年3月14日)

 4395回閲覧

JR東日本は2019年12月13日、プレスリリースにて2020年3月14日にダイヤ改正を行うと公表した( 2020年3月ダイヤ改正について )。今回はこのうち山手線と京浜東北線について見ていく。

2020年3月14日ダイヤ改正まとめはこちら!

1. 新駅開業で初電繰り上げ実施へ!

今回の2020年3月14日JR東日本ダイヤ改正では、山手線と京浜東北線に新駅高輪ゲートウェイを開業した。

高輪ゲートウェイは田町以北と異なり、山手線と京浜東北線それぞれに1面2線ずつホームを設置することとなった。これにより山手線と京浜東北線は高輪ゲートウェイでは対面乗り換えできないことから、京浜東北線は快速も停車することとなった。また今回の開業により田町~品川間の所要時間が3分から4分に延びた。

しかし京浜東北線では今回のダイヤ改正で南浦和~桜木町間で快速は1分程度所要時間が延びたが、各駅停車では概ね所要時間が2分延びている。各駅停車のみでさらに1分所要時間が伸びたことを考えると、ホームドア設置に伴い1駅当たりの停車時間が5秒ずつ延びることから、今後の山手線並走区間を中心にホームドア設置を見据えたのだろう。

これにより初電も時刻繰り上げを行った。南行きでは南浦和4時30分発大船行き初電は南浦和4時29分発に、大宮4時29分発大船行き初電は大宮4時28分発にそれぞれ1分繰り上がったほか、北行きでも磯子4時21分発大宮行き初電を磯子4時20分発に1分繰り上げた。なお終電時刻は変更を行わなかった。

なお今回のダイヤ改正で新たに設置した高輪ゲートウェイは山手線も停車するが、山手線では田町~大崎間であらかじめ余裕時分を取っていたため、品川の発着時刻が変わったこと以外にダイヤ改正を行わなかった。




2. 京浜東北線で運転本数調整実施へ!

今回の2020年3月14日JR東日本ダイヤ改正では、京浜東北線で運転本数の調整を行った。

平日昼間の南浦和~蒲田間の快速は毎時11本から土休日昼間同様毎時12本に増発し輸送力が9.1%増加した。大宮~南浦和間では平日昼間の運転本数は毎時6本のまま変わらないが、今回のダイヤ改正より運転間隔を均等化することができるようになり10分間隔で列車が来るようになった。

一方、蒲田~磯子間では平日・土休日とも毎時10本から毎時9本に削減し輸送力が10.0%減少した。20分サイクルダイヤにしたのは桜木町発着の横浜線毎時6本を入れるためなのだろう。

これにより平日・土休日とも昼間は4本に1本が蒲田で折り返すこととなったが、平日夕ラッシュ時は既に3本に1本が蒲田で折り返してるんだから不思議なことではないし、そもそも2015年3月14日ダイヤ改正で上野東京ラインが開業して川崎~上野以北の利用が東海道線に移ったのにその分今まで運転本数を減らさなかった方が不思議なくらいである。また平日夕ラッシュ時に蒲田~鶴見間で毎時13本、鶴見~東神奈川間及び東神奈川~磯子間で毎時11本の運転であることを考えると昼間は毎時9本でも輸送力に影響はないのだろう。

このほか平日は大宮8時12分発各駅停車大船行きが南浦和8時23分発大船行きに短縮した。

このほか根岸線と直通する横浜線でも1分程度の時刻変更を行った。

横浜線は平日朝ラッシュ時は毎時18本も設定があって昼間も快速と各駅停車合わせて毎時9本の運転があるのに、平日夕ラッシュ時は毎時12本の運転が必要なところ毎時10本しか運転がない。いや、平日夕ラッシュ時に磯子に乗り入れてる暇があったら桜木町で折り返させて毎時12本運転に拡大したらどうだい。

ちなみに中央総武線各駅停車は平日昼間毎時11本、土休日昼間毎時12本のまま変わらないこととなった。


3. 結び

今回の2020年3月14日JR東日本ダイヤ改正では、新駅高輪ゲートウェイの開業により山手線や京浜東北線でダイヤ改正を行った。

今後自動運転を行う予定の山手線やワンマン運転を行う予定の京浜東北線でどのようなダイヤ改正を実施するのか、見守ってゆきたい。

コメント

コメントを投稿される方はこちらの注意事項をお読みください。コメント投稿時点でこの注意事項に同意したものとみなします。

トップページに戻る

タイトルとURLをコピーしました