所要時間短縮も各線で減便へ JR東日本・IGRいわて銀河鉄道・青い森鉄道ダイヤ改正(2019年3月16日)

 267回閲覧

JR東日本仙台支社は2018年12月14日、プレスリリースにて2019年3月16日にダイヤ改正を行うと公表した( 2019年3月ダイヤ改正について )。またJR東日本盛岡支社は2018年12月14日、プレスリリースにて2019年3月16日にダイヤ改正を行うと公表した( 2019年3月ダイヤ改正について )。さらにJR東日本秋田支社は2018年12月14日、プレスリリースにて2019年3月16日にダイヤ改正を行うと公表した( 2019年3月ダイヤ改正について )。そしてIGRいわて銀河鉄道は2018年12月14日、プレスリリースにて2019年3月16日にダイヤ改正を行うと公表した( 2019年3月ダイヤ改正について )。最後に青い森鉄道は2018年12月14日、プレスリリースにて2019年3月16日にダイヤ改正を行うと公表した( 2019年3月ダイヤ改正について )。今回はこれらについて見ていく。

2019年3月16日全国一斉ダイヤ改正まとめについてはこちら!

1. 仙石東北ラインで所要時間短縮へ

今回の2019年3月16日JR東日本仙台支社ダイヤ改正では、信号設備改良に伴い仙石東北ラインで所要時間を短縮した。

今回主に所要時間を短縮したのは塩釜~高城町間で、多くの列車で2分程度所要時間を短縮している。東北本線と仙石線の間を行き来する際に一時停車を繰り返していたが、これを改善したようだ。

なお、東北本線は複線なのに対し仙石線の仙石東北ライン直通区間は単線であることから、時刻変更の多くは東北本線内で行っており、仙石線内は1分程度の時刻変更となっている。

これにより仙台~石巻間は1往復のみ運転の特別快速で52分から49分に短縮したほか、ほかの快速列車も1~6分所要時間を短縮した。

このほか仙石東北ラインでは昼間の1往復のみ2両編成での運転だったものを4両編成に増結したほか、石巻線では女川6時05分発仙石東北ライン快速仙台行きを石巻線内で5分繰り上げ女川6時00分発に繰り上げたほか、小牛田6時01分発女川行きを小牛田→石巻間で繰り上げ小牛田5時55分発とし石巻で女川始発の仙石東北ライン快速仙台行きに連絡できるようになった。また小牛田5時44分発気仙沼線柳津行きが石巻線内小牛田→柳津で時刻を繰り上げ、小牛田5時38分発に繰り上げた。




2. 東北本線で運転時刻の変更で運転時間縮小へ

今回の2019年3月16日JR東日本仙台支社ダイヤ改正では、東北本線でも運転時刻を変更し、運転時間を縮小している。

2017年10月14日ダイヤ改正より交流電車の運用を取りやめた黒磯~新白河間ではキハ110系列気動車2両編成の運転で黒磯12時15分発新白河行きと新白河12時47分発黒磯行きの1往復を増発した一方、E531系電車5両編成による新白河22時26分発黒磯行き最終列車と黒磯23時00分発白河行き最終列車の1往復を廃止した。

ただ、この最終列車は終点で接続する列車はなく、影響は小さい(といっても、宇都宮から那須町の中心である黒田原への最終列車は宇都宮22時05分発から宇都宮21時00分発に1時間5分繰り上がったのだが)。むしろ宇都宮~郡山間の在来線で行ける列車が1往復増えたと考えれば、利便性は上がったとみて良いのではないだろうか。

このほかにも仙台空港直通列車で一部両数を変更した。




3. 東北各線で見直しへ

今回の2019年3月16日JR東日本盛岡支社・秋田支社ダイヤ改正では、各線で運転本数の見直しを実施した。

奥羽本線では新庄10時18分発秋田行きを湯沢11時22分発秋田行きに短縮し、湯沢12時33分発秋田行きを新庄11時22分発秋田行きに延長した。これにより東京7時08分発「つばさ123号」新庄行きから連絡できるようになった一方、東京6時12分発「つばさ121号」新庄行きから連絡できる奥羽本線列車がなくなった。

また奥羽本線特急「つがる5号」の運転時刻を秋田19時32分発青森行きから秋田15時52分発青森行きに3位間40分繰り上げた。特急列車の最終列車の繰り上げは同日に信越本線特急「しらゆき」でも実施しているが、1時間程度であったため特急「つがる」の方が大きく時刻を繰り上げたようだ。

これにより代替として秋田19時20分発快速青森行きを設定した。この列車は青森19時00分発普通大館行きとそれに接続する大館21時21分発普通青森行きの2列車をもとにつくられている。

とはいえ、快速運転を行うにあたり1駅しか通過しないのも特急「つがる」の代替としていかがなものかというのもあるのか、秋田→八郎潟間では各駅に停車するものの八郎潟→青森間では通過駅は多めに設定している。

代替として秋田18時29分発快速大館行きが普通列車に格下げし全駅に停車することとなったほか、秋田17時31分発快速弘前行きが大館→弘前間で津軽湯の沢以外の全駅に停車することとなった。

また置き換えられた大館21時21分発青森行きは弘前→青森間で快速と30分以上時刻が異なることから、代替として弘前22時11分発青森行き最終列車を設定したほか、弘前21時18分発普通青森行きを廃止した。

釜石線快速はまゆり2号は、釜石8時30分発盛岡行きから大きく時刻を繰り上げ、釜石7時43分発盛岡行きとした。これにより一部の快速はまゆりで停車していた松倉に追加停車するようになったほか、新花巻での連絡列車が新花巻10時19分発東北新幹線「やまびこ42号」東京行きから新花巻9時19分発東北新幹線「はやぶさ108号」東京行きに1時間繰り上がり、仙台到着時刻は11時22分着から10時19分着に、東京到着時刻は13時24分着(仙台で「はやぶさ14号」に乗り換えても東京13時04分着)から東京11時56分着に繰り上がり、所要時間を大幅に短縮した。

このほか釜石線では最大4分程度時刻を変更している。

また山田線快速リアスは3本中2本が区界に停車していたが、今回のダイヤ改正より区界を通過とすることとした。

陸羽東線では小牛田5時50分発鳴子温泉行き初列車を古川行きに短縮し、小牛田6時47分発鳴子温泉行きを小牛田6時20分発に繰り上げ、鳴子温泉7時16分発新庄行きへの接続を保った。代替として小牛田6時26分発古川行きが小牛田6時40分発に繰り下がった。

また毎日運転の臨時列車扱いで運転していた鳴子温泉21時40分発新庄行きと新庄21時18分発鳴子温泉行きの最終列車1往復が廃止となった。代替として鳴子温泉19時21分発新庄行きが鳴子温泉20時24分発新庄行きに繰り下がったほか、新庄19時16分発鳴子温泉行きが新庄20時20分発鳴子温泉行きに繰り下がった。

これにより鳴子温泉~新庄間は1日9往復から8往復に削減することとなった。

このほか鳴子温泉5時58分発小牛田行き初列車を鳴子温泉5時46分発に12分繰り上げるなど、このほかにも朝を中心に時刻を大きく変更している列車がある。




また陸羽西線では新庄19時34分発余目行きと余目21時28分発最終新庄行きの1往復が減便し、10往復から9往復に削減した。

代替として下り(余目・酒田方面)新庄20時21分発快速最上川酒田行き最終列車が新庄20時23分発に2分繰り下がり、陸羽西線内余目まで各駅に停車することとして新庄から高屋、清川、南野への最終列車を49分繰り下げた。また上り(新庄方面)では余目19時22分発新庄行きは古口での列車交換が無くなったことから余目19時29分発に7分繰り下げたが、終列車は1時間29分繰り上がることとなった。

これにより陸羽西線では下り列車(余目・酒田方面)では陸羽西線内で通過運転を行う列車が消滅し、快速最上川も羽越本線内の余目→酒田間のみで通過運転を行うこととなった。

また花輪線では盛岡~鹿角花輪間で1往復削減した。代替としてIGRいわて銀河鉄道では盛岡~好摩間を運転する普通電車を1往復増発した。これにより好摩~鹿角花輪間では8往復から7往復に削減した。ついでに大館18時45分発盛岡行き最終列車は大館19時03分発に繰り下がったほか、IGRいわて銀河鉄道では最大10分程度時刻編王を実施した。

さらに五能線では東能代12時24分発能代行きと能代12時36分発東能代行きの1往復を廃止した。このほか五能線では12分程度時刻を変更している。

青い森鉄道では八戸15時57分発三戸行きを増発し、折返しとして三戸16時30分発八戸行きも設定した。また八戸19時01分発盛岡行きを三戸行きに短縮し、後続の八戸19時32分発三戸行きを八戸19時18分発盛岡行きに延長した。ついでに八戸18時36分発三戸行きと三戸19時03分発八戸行き1往復を削減した。青い森鉄道の目時~八戸間は輸送密度が1,000人/日・往復を割っているので減便は致し方ないものと思われる。

また青い森鉄道・大湊線快速しもきたは停車駅を増やし、下田と上北町はこれまで一部の快速しもきたが通過していたが今回のダイヤ改正より4往復全ての快速しもきたが停車することとなった。またこれまで快速しもきたが1本たりとも停車してこなかった乙供にも8本中3本が停車することとなった。なおこれに伴う八戸~青森間での減便はなく、純粋に乗車チャンスが広がっている。

快速しもきたは短尺のキハ100系1両編成での運転なので、青い森鉄道で運転している青い森701系や青い森703系2両編成と比べて輸送力が小さい。停車駅が増えれば乗車チャンスは増えるが、車内が混雑して快適性が損なわれてしまうのではないだろうか。

このほか津軽線では最大9分程度時刻を変更し、奥羽本線と接続改善を図り新青森連絡東北新幹線との接続改善を図っている。


4. 結び

今回の2019年3月16日JR東日本及びIGRいわて銀河鉄道・青い森鉄道ダイヤ改正では、仙石東北ラインで所要時間を短縮する一方、多くの路線で1往復ずつ削減を図ったり一部の路線で運転時間の短縮を図るなど、経費削減に取り組んでいる。

今後JR東日本や東北地方の鉄道各線でどのようなダイヤ改正を実施するのか、見守ってゆきたい。

コメント

コメントを投稿される方はこちらの注意事項をお読みください。コメント投稿時点でこの注意事項に同意したものとみなします。

トップページに戻る

タイトルとURLをコピーしました