中央本線塩尻跨ぎの列車拡大へ! JR東日本・JR東海夏の臨時列車運転(2018年7月~9月)

 260回閲覧

JR東日本長野支社は5月18日、プレスリリースにて2018年7月~9月に信州アフターデスティネーションキャンペーン展開に伴い臨時列車を運転すると公表した( 夏の臨時列車のお知らせ )。今回はこれについて見ていく。

2018年3月17日全国一斉ダイヤ改正まとめについてはこちら!

1. 中央本線塩尻跨ぎの特急再び

今回の2018年7月~9月JR東日本及びJR東海臨時列車運転では、信州アフターデスティネーションキャンペーン展開に伴い臨時列車が運転される。昨年2社では信州デスティネーションキャンペーンを実施し2017年7月~9月には多数の臨時列車を運転したが、今年の夏も同様の臨時列車運転を実施する。

まずは前年2017年は新宿~辰野~塩尻~南木曽間で運転された特急「木曽あずさ」。今年2018年の運転区間は前年と変わりないが、運転日が上り下りとも3日から2日に削減され、前年は7月~9月にそれぞれ1日ずつ運転されていたが今年は下り(新宿発南木曽行き)は7月28日と8月25日、上り(南木曽発新宿行き)が7月29日と8月26日の運転となっている。車両は前年はJR東日本豊田車両センター所属の189系グレードアップあずさ色6両編成での運転となったが、今年4月に廃車されたため、今年の運転は現存する唯一の189系である長野車両センターの深緑色のあさま色6両編成のN102編成が用いられる。

また臨時特急「木曽あずさ」運転時刻も変化があり、下り(新宿発南木曽行き)は新宿9時24分発のままかわりないが、南木曽13時48分着から13時50分着に2分延びることとなった。なお、上り(南木曽発新宿行き)は南木曽16時02分発、新宿20時42分着のまま変化しないこととなった。




次に塩尻を跨ぐわけではないが臨時特急「木曽あずさ」と辰野で連絡する快速飯田線リレー号。こちらも連絡を取る関係で前年同様臨時特急「木曽あずさ」の運転日のみ運転となり、313系3両編成全車指定席のまま変更はなく、前年同様とすればおそらく旧セントラルライナー編成での運転となるのであろう。。なお、こちらも運転時刻に変更があり、辰野発駒ケ根行きは辰野12時30分発駒ケ根13時21分着から、辰野発時刻は変えず駒ケ根13時24分着に3分繰り下がることとなった。また駒ケ根発辰野行きも駒ケ根16時35分発辰野17時34分着から辰野着時刻は変わらず駒ケ根16時33分発に2分繰り上がることとなった。

そして前年にも運転された塩尻跨ぎの臨時特急「諏訪しなの」。前年2017年は名古屋~塩尻~茅野間で運転されていたが、今年2018年はさらに足を延ばし、名古屋~塩尻~小淵沢間で運転されることとなり、山梨県内にも乗り入れることとなった。編成に関しては383系(「しなの」型車両)が引き続き用いられるが、6両から4両に減車されることとなった。また運転日は前年2017年は7月と9月に2日ずつ1往復が運転されていたが、今年2018年は名古屋発小淵沢行きが9月8日のみ、小淵沢発名古屋行きが9月9日のみの運転となり、運転日が上り下りそれぞれ4日から1日に大幅に削減された。

また運転時刻について見ていくと、名古屋発時刻が8時28分から7時02分に1時間26分繰り上がり、名古屋着時刻は18時48分から17時14分に1時間34分繰り上がることとなった。この運転時刻を見ていくと、名古屋発小淵沢行き臨時特急「諏訪しなの」は名古屋から塩尻まで定期特急「ワイドビューしなの1号」の2分続行で運転され、小淵沢発名古屋行き臨時特急「諏訪しなの」は塩尻から名古屋まで臨時特急「ワイドビューしなの82号」と同じスジで運転される。JR東海管内では既存の列車枠を活かした運転となっているようだ。

なお、前年2017年の記事で紹介した長野~塩尻~中津川間運転の快速いろどり木曽路号は、使用車両であった485系いろどり編成が2017年9月に廃車となったため、189系あさま色の6両編成による快速木曽路満喫号に変更され、全車グリーン車から全車普通車に変更され料金が引き下げられることとなった。




2. 新しい中央本線塩尻跨ぎの列車設定へ

また今回の2018年7月~9月JR東日本及びJR東海臨時列車運転では、中央本線塩尻跨ぎの列車が新たに新設される。本年2018年に実施されるのは信州アフターデスティネーションキャンペーンであり、本番は前年の2017年であったわけだが、本番の前年より中央本線塩尻跨ぎの列車が拡大することとなった。




本年新たに設定されるのは快速伊那ツインアルプス号で、名古屋~塩尻~辰野~伊那市間で運転される。使用車両は313系3両編成で全車指定席となり、おそらく旧セントラルライナー編成での運転となるのであろう。運転日は9月2日の1往復のみで、名古屋発伊那市行きは名古屋を6時17分に出発、伊那市に9時54分に到着し、伊那市発名古屋行きは伊那市を13時50分に出発し名古屋に18時00分に到着する。途中停車駅は金山、千種、大曾根、高蔵寺、多治見、中津川、木曽福島、塩尻、辰野、伊那市で、名古屋市内は名古屋市営地下鉄と乗り換えられる全駅に停車しこまめに拾う一方で、多治見~塩尻間では特急「ワイドビューしなの」が全列車停車する駅しか停車しない速達性を見せている。特急「ワイドビューしなの」に使用される383系のように振り子式車体傾斜装置は装備されていないので所要時間は劣るが、快速列車ということもありかなり手軽な料金で利用できる。唯一の欠点は、名古屋発の朝が早いので名古屋周辺からしか利用できないことだろう。


3. 結び

今回の2018年7月~9月JR東日本及びJR東海臨時列車運転では、信州アフターデスティネーションキャンペーンの展開により前年2017年に引き続き中央本線塩尻跨ぎの列車が多数設定されたほか、特急「諏訪しなの」は運転区間を拡大し、新たに快速伊那ツインアルプス号が設定されることとなった。

JR東日本長野支社では前回の2018年3月17日ダイヤ改正で特急用E351系(「スーパーあずさ」型車両)が新型車両E353系に置き換えられ、7月1日よりE257系運転の定期特急「あずさ」のうち9両編成で運転される3往復を新型車両E353系9両編成に置き換えた。今後も中央本線特急にE353系が導入され将来的に特急「あずさ」は新型車両E353系に統一される見込みであるが、余剰となったE257系が東海道線への転出のみならず代走経験のある189系快速おはようライナーを置き換える可能性もある。もし189系を置き換えてしまうとJR東海側の乗務員習熟訓練の関係もあり今回のような「木曽あずさ」の運転を継続することは当分の間困難となりそうだ。

次回10年以上先、再び信州デスティネーションキャンペーンを展開する際にどのような列車が長野県内を走行しているのか、また前年から本年にまたがる「木曽あずさ」や「諏訪しなの」のような臨時列車が再び運転されるのか、見守ってゆきたい。

コメント

コメントを投稿される方はこちらの注意事項をお読みください。コメント投稿時点でこの注意事項に同意したものとみなします。

トップページに戻る

タイトルとURLをコピーしました