八高線直通の通勤快速設定へ! JR東日本八王子支社ダイヤ改正(2019年3月16日)

 10027回閲覧

JR東日本八王子支社は2018年12月14日、プレスリリースにて2019年3月16日にダイヤ改正を行うと公表した( 2019年3月ダイヤ改正について )。今回はこのうち中央線快速電車や南武線について見ていく。

2019年3月16日全国一斉ダイヤ改正まとめについてはこちら!

同日実施のダイヤ改正のうち特急「かいじ」「富士回遊」など山梨県内の特急列車についてはこちら!

同日実施のダイヤ改正のうち特急「はちおうじ」「おうめ」についてはこちら!

1. 南武線快速、平日夕ラッシュ時に設定へ

今回の2019年3月16日JR東日本八王子支社ダイヤ改正では、平日夕ラッシュ時にも南武線で快速が運転されることとなった。

JR東日本公表の時刻表を見ると、平日夕ラッシュ時の快速の設定は川崎17時43分発~19時13分発まで30分間隔合計4本となっている。これらの快速は全て区間運転の稲城長沼止まりであり、この快速の設定は各駅停車稲城長沼行きの格上げで行われた。

このため川崎17時台~19時台に発車する列車35本に変わりはなく、快速通過駅はこの分停車列車が削減されることなった。

平日夕ラッシュ時に南武線で運転される川崎発稲城長沼行き快速について見ていくと、武蔵溝ノ口で川崎を7分前に出発した各駅停車立川行きに、終点稲城長沼で川崎を12分前に出発する各駅停車立川行きに連絡している。

また快速と各駅停車を合わせた昼夕輸送力比は、平日昼間毎時8本、平日夕ラッシュ時毎時12本であることから66.7%であることに変わりはない。

また上り列車(川崎方面)についても登戸発川崎行き快速が登戸18時03分発~19時34分発で概ね30分間隔で4本設定されることとなった。このうち1本は武蔵中原発川崎行き各駅停車の格上げだが、それ以外の3本は純増発のようだ。

この平日夕ラッシュ時に運転される登戸発川崎行き快速は始発駅登戸で各駅停車立川行きから連絡を受けるほか、武蔵中原で各駅停車川崎行き(うち3本が稲城長沼始発、残り1本が立川始発)に連絡するが、そもそも平日夕ラッシュ時の上り利用のメインは登戸・武蔵溝ノ口→武蔵新城・武蔵中原への利用でありどの列車も先着すること、この快速列車の設定がほぼ純増発であることから、武蔵中原で抜かされるダイヤであってもダイヤ改正前と比べて利便性が低下することはなさそうだ。

なお、今回のダイヤ改正で南武線で時刻変更を実施したのは平日夕ラッシュ時のみで、平日朝や昼間、土休日の終日においては時刻変更は行われていないようだ。




2. 中央線通勤快速、五日市線と八高線に直通へ

また今回の2019年3月16日JR東日本八王子支社ダイヤ改正では、平日夕ラッシュ時の青梅線直通通勤快速が増える。

プレスリリースによると、増えるのは通勤快速青梅行きが2本と通勤快速武蔵五日市・高麗川行きが1本の合計3本だ。

しかし、JR東日本が公表している時刻表によれば、通勤快速高尾行きと快速青梅行きおよび快速武蔵五日市・高麗川行きを立川から先で交換するだけのようだ。

つまり、平日夕ラッシュ時の通勤快速高尾行き3本が減ることとなり、国分寺や立川で乗り換えが必要となるのだ。。

これは新宿18時台〜21時台で運転をやめた「青梅ライナー」改め特急「おうめ」の廃止代替となる一方、八王子への特急「はちおうじ」誘導でもありそうだ。

なお、京葉線の君津行き、及び勝浦・成東行きも平日は通勤快速で土休日は京葉快速として運転されている。また平日朝の東京行きは快速だが、土休日朝の東京行きは青梅特快として運転されている。

このことから、五日市線武蔵五日市発着や八高線高麗川発着の中央線電車が平日と土休日で異なっていても問題はないものと思われる。




なお、今回のダイヤ改正では特急「富士回遊」設定に伴い土休日運転のホリデー快速富士山が廃止されるものの、平日朝に運転されている河口湖発快速東京行きや河口湖発中央特快東京行きそれぞれ2本、平日夕方に運転される東京発通勤快速河口湖行きや土休日夕方に運転される東京発中央特快河口湖行きそれぞれ2本は、存続することとなった。

これらの中央線快速と富士急行直通列車は、新宿を朝に発車し夜に到着する観光客向け列車と異なり、通勤利用に利用される時間帯であることから特急化できなかったのであろう。

このほか、平日夜間には東京~高尾間快速電車1往復及び高尾~大月間普通電車1往復が直通化し、E233系による東京~大月間の快速電車の運転となった。




3. 中央本線普通列車で減便・短縮へ

また今回の2019年3月16日JR東日本八王子支社ダイヤ改正では、山梨県内の中央本線列車を中心に見直しが実施されている。

まずは中央本線列車211系6両編成の立川方面乗り入れについて。今回のダイヤ改正で平日・土休日とも夕ラッシュ時のの立川始発の甲府方面行き普通列車4本中3本が短縮され、2本は豊田市始発に、1本は高尾始発に短縮されることとなった。先述したように大月までであれば1本直通列車が増えたので救済措置があるが、立川~高尾間での救済措置はなく減便となった。

これにより平日夕ラッシュ時の立川始発の大月以遠へ直通する中央本線普通列車は、立川19時30分発普通甲府行きのみ、土休日夕ラッシュ時はは立川19時28分発普通甲府行きのみとなった。

また朝には甲府8時33分発普通立川行きが高尾行きに短縮された。

このほかにも中央本線普通列車では昼間にも減便を実施する。大月~塩山間で3往復、塩山~甲府間で1往復、甲府~韮崎間で2往復、韮崎~小淵沢間で1往復削減されることとなった。

山梨県内では特急「あずさ」の停車駅削減により乗車チャンスが低下しているが、普通列車の削減はそれに拍車をかける形となりそうだ。

この減便により、大月~塩山間や甲府~小淵沢間は普通列車の運行は昼間は概ね毎時1本、60分間隔での運転となった。


4. 結び

今回の2019年3月16日JR東日本八王子支社ダイヤ改正では、南武線では各駅停車の格上げにより平日夕ラッシュ時にも快速電車が設定されることになり、速達性が向上した。

また中央本線特急再編の余波が快速電車や普通電車にも及び、速達列車の青梅線直通化による八王子方面への停車駅の多い快速電車の増加、及び中央本線普通列車の短縮・減便を実施することとなった。

今後JR東日本八王子支社でどのようなダイヤ改正を実施するのか、見守ってゆきたい。

コメント

コメントを投稿される方はこちらの注意事項をお読みください。コメント投稿時点でこの注意事項に同意したものとみなします。

トップページに戻る

タイトルとURLをコピーしました