終電一斉繰り上げしても復便はあるのか JR九州鹿児島支社ダイヤ改正(2018年3月17日)

 288回閲覧

JR九州鹿児島支社は12月15日、プレスリリースにて2018年3月17日にダイヤ改正を行うと公表した( 平成30年3月17日にダイヤを見直します )。またJR九州は2月16日、2018年3月17日ダイヤ改正の削減本数について公表した( 平成30年3月17日からの新しいダイヤについて )。今回はこのうち、鹿児島本線、日豊本線、肥薩線、吉都線の鹿児島県内を中心に見ていく。

2018年3月17日全国一斉ダイヤ改正まとめについてはこちら!

1. 吉都線で減便へ

今回の2018年3月17日JR九州ダイヤ改正では、吉都線で大幅な見直しを実施する。

内容は、下り(吉松方面)が都城10時18分発隼人行き(都城始発から吉松始発に短縮され、肥薩線内は存続)、都城14時12分発吉松行き、都城21時45分発吉松行き終列車の3本を廃止、上り(都城方面)が隼人9時02分発都城行き(都城行きから吉松行きに短縮され、肥薩線内は存続)、隼人10時35分発都城行き(都城行きから吉松行きに短縮され、肥薩線内は存続)、吉松20時55分発都城行きの3本が廃止されることとなった。終列車が廃止される救済措置として下りは終前列車であった都城19時54分発隼人行きを20分繰り下げ都城20時14分発吉松行きとし、上りは隼人18時21分発都城行きを吉松基準で2分繰り下げ吉松19時38分発とした。これらの減便により吉都線では11往復から8往復に削減されている。

だがこの終列車廃止に伴い救済措置が多少成されたとはいえ、下り(吉松方面)では1時間31分、上り(都城方面)では1時間17分終列車が繰り上がることとなった。そのため沿線自治体からの要望に合わせ、吉都線では4月9日より平日(年末年始除く)にかつての下り終列車と同じ都城21時45分発吉松行き臨時列車を運転することとした。JR九州では7月4日の久大本線復旧に伴いダイヤ改正を実施する予定であるが、吉都線ではこの臨時列車の平日運転定期化などのダイヤ改正を実施する可能性が高いものと思われる。




2. 肥薩線でも減便へ

また今回の2018年3月17日JR九州ダイヤ改正では、肥薩線でも大幅な減便が実施されている。減便されるのは下り(隼人方面)は都城6時37分発隼人行き(隼人行きから吉松行きに短縮し、吉都線内は存続)、吉松15時43分発隼人行きの2本が削減、上り(吉松方面)は隼人11時45分発吉松行き、隼人18時57分発吉松行き2本が削減されることとなった。また終列車の繰り上げも実施されており、隼人発吉松行き最終列車は吉松21時19分発から21時18分発へ1分繰り上がり、吉松発隼人行き最終列車は21時25分発から20時49分発へ36分繰り上がることとなった。

これらの減便により肥薩線では吉松→隼人間13本から11本に、隼人→吉松間では14本から12本に削減されているほか、キハ40系列が1両削減されたものと思われる。

また肥薩線では今回のダイヤ改正に合わせ、鹿児島中央~吉松間で運転される特急「はやとの風」を臨時化することとなった。とはいえ、土休日は毎日運転されるほか、平日も半分程度は運転されるので、観光への影響は最小限であるものと思われる。




3. 日豊本線でも微減へ

 また今回の2018年3月17日JR九州鹿児島支社ダイヤ改正では、日豊本線でも見直しを実施する。

今回のダイヤ改正では、鹿児島中央23時32分発国分行きと国分22時29分発鹿児島中央行きが削減されることとなった。双方とも終前列車の削減であり、鹿児島中央~国分間では利用者の多い朝昼夕の減便は実施されなかった。この減便により、鹿児島中央~国分間では普通列車が1往復削減されることとなった。

そのほか、鹿児島本線川内10時26分発都城行きが国分行きに短縮され、都城13時35分発鹿児島中央行きが国分始発に短縮された。この減便により、国分~西都城間では普通列車が10往復から9往復に削減された。

また、鹿児島中央17時46分発国分行き気動車列車が肥薩線・吉都線直通都城行きに変更となった。国分には行かなくなったが、これまで肥薩線からの鹿児島中央行き直通列車の設定は朝に2本あったが、夜の鹿児島中央始発肥薩線方面列車の設定はなかったことから、肥薩線沿線への利便性が向上したものと思われる。




4. 鹿児島本線でも微減へ

また今回の2018年3月17日JR九州鹿児島支社ダイヤ改正では、鹿児島本線でも見直しを実施する。

川内9時24分発鹿児島中央行きが、串木野始発に短縮された。また伊集院11時28分発日豊本線国分行きは鹿児島中央始発に短縮されたほか、伊集院12時28分発鹿児島中央行きが廃止された。また川内15時19分発鹿児島中央行きが串木野始発に短縮、代替として肥薩おれんじ鉄道八代始発川内行き1本が隈之城行きに延長されている。

市来6時06分発川内行き初電が廃止となり、市来→隈之城間の初電が23分繰り下がった。これにより市来~木場茶屋間では川内連絡で九州新幹線「つばめ308号」博多行きを利用できなくなった。ただ、川内5時29分発鹿児島中央行き初電を使えば鹿児島中央連絡で接続できるが、市来でも28分早い列車を使用しなくてはならなくなるなど、利便性が低下しているように思える。そのほか、鹿児島中央8時55分発川内行きが串木野行きに短縮された。また鹿児島中央11時05分発伊集院行きが廃止、日豊本線都城10時24分発伊集院行きが鹿児島中央行きに短縮された。また鹿児島中央14時49分発川内行きが串木野行きに短縮されることとなった。

これらの減便により、市来発川内行き初電を除くと、鹿児島中央~伊集院間では43往復から41往復に削減され、串木野~川内間では28往復から26往復の削減されることとなり、それぞれ2往復ずつ削減されることとなった。また鹿児島中央~伊集院間では終日毎時2本が確保されていたが、今回のダイヤ改正で毎時1本しか運転されない時間帯ができることとなった。

5. 鹿児島中央からの終列車一斉繰り上げへ

さらに今回の2018年3月17日JR九州鹿児島支社ダイヤ改正では、鹿児島中央駅からの最終列車の繰り上げを実施する。これまで鹿児島中央駅の最終列車は、鹿児島本線川内行き、日豊本線国分行き、指宿枕崎線五位野行きの3方面で、全て鹿児島中央駅を23時52分に出発する。これが今回のダイヤ改正で全て23時50分発に2分繰り上げられることとなったのだ。

そもそも鹿児島中央からの23時40分以降の終列車の歴史は、2004年3月13日の九州新幹線新八代~鹿児島中央間開業にまでさかのぼる。それまでの鹿児島中央もとい西鹿児島からの終列車は鹿児島本線は23時05分発川内行き、日豊本線は23時50分発国分行き、指宿枕崎線は23時09分発指宿行きであった。なぜ日豊本線だけ23時50分と大幅に遅い時間帯にまで運転されているのは、当時博多20時05分発鹿児島本線特急「つばめ27号」西鹿児島行き(西鹿児島23時45分着)からの接続を受けるためであり、鹿児島本線に関しては当時特急「つばめ」は串木野・伊集院に全停車で鹿児島中央から普通列車を増発して補完する必要がないこと、当時指宿枕崎線が鹿児島本線や日豊本線と比べて輸送力が小さかったことなどが考えられる。

しかし、九州新幹線開業により西鹿児島23時45分発鹿児島本線夜行特急「ドリームつばめ」が廃止されたこと、特急「つばめ」は鹿児島県内で新幹線に全て振り替えられたことにより「つばめ」の串木野・伊集院停車が不可能になり補完する必要が出たことから、2004年3月13日の九州新幹線部分開業に伴うダイヤ改正で鹿児島中央からの最終列車は鹿児島本線が23時50分発川内行き、日豊本線が23時48分発国分行き、指宿枕崎線が23時47分発五位野行き(平日のみ運転)として設定された。当時の九州新幹線の最終は新八代22時54分発「つばめ65号」鹿児島中央行き(23時40分着)であったことから、鹿児島中央23時47分発でも九州新幹線から接続ができた。

しかし2011年3月12日の九州新幹線博多開業に伴うダイヤ改正では、九州新幹線が山陽新幹線と直通することにより新たに「みずほ」「さくら」を設定した。これにより九州新幹線の最終は新大阪19時59分発「みずほ607号」鹿児島中央行き(23時46分発)に繰り下がった。この6分の繰り下げにより鹿児島中央で接続する終列車への接続ができなくなったことから、鹿児島中央からの最終普通列車を23時52分発に繰り下げることとした。なおこの新大阪19時59分発「みずほ607号」鹿児島中央行きは2012年3月17日ダイヤ改正で新八代駅改良工事に伴い所要時間短縮が図られ、鹿児島中央23時44分着に2分繰り上がった。

その後、2017年3月4日ダイヤ改正で山陽新幹線でデジタルATC導入に伴い九州新幹線内でも時刻変更が生じ、最終列車の新大阪19時59分発「みずほ611号」鹿児島中央行きの鹿児島中央到着時刻が23時40分着に繰り上がった。このダイヤ改正で鹿児島中央に到着する最終の九州新幹線は博多22時03分発「つばめ353号」鹿児島中央行き(鹿児島中央23時56分着)となったが、この「つばめ353号」は熊本で「みずほ611号」の待避を行うことから、鹿児島中央での普通列車接続はとられないこととなり、鹿児島中央からの3方面終列車は23時52分発のまま据え置かれた。

しかし今回の2018年3月17日ダイヤ改正ではJR九州管内で終列車が見直されることとなった。これに伴いそもそも特急「つばめ」→九州新幹線からの接続列車として設定された鹿児島中央23時40分以降発の終列車であるが、2017年3月4日ダイヤ改正で九州新幹線の博多からの最終列車の到着が繰り上がったことにより、鹿児島中央駅を発車する終列車が23時52分発である必要が無くなった。今回のダイヤ改正ではそれを踏まえ、鹿児島中央23時50分発に2分繰り上げることとなったのであろう。

なお、同日九州新幹線でもダイヤ改正が実施され、鹿児島中央23時48分発「つばめ356号」川内行きが2分繰り上がり、鹿児島中央23時46分発となった。鹿児島中央から出発する普通列車の終列車に関しては九州新幹線からの接続改善があるが、JR九州宮崎支社のダイヤ改正で日豊本線の終電が繰り下がり、鹿児島中央行き終列車の鹿児島中央到着時刻が23時38分から23時40分に2分繰り下がった。鹿児島中央での標準乗り換え時間は7分とされているから、6分では乗り換えに余裕がない。ともなると、今回の九州新幹線の終電繰り上げは普通列車の終電繰り上げの便乗だろう。


6. 結び

今回の2018年3月17日JR九州鹿児島支社ダイヤ改正では、各線区で1~3往復程度の減便が実施され、一部では運転区間の短縮も実施されることで走行距離を少しずつ切り詰めた。また鹿児島中央基準では九州新幹線の終列車到着に合わせ終電を一斉に2分繰り上げることとなった。今後2018年7月14日で久大本線の復旧に伴いJR九州管内でダイヤの見直しを実施する見込みだ。7月14日ダイヤ改正で吉都線や肥薩線で復便を実施するのか、見守ってゆきたい。

コメント

コメントを投稿される方はこちらの注意事項をお読みください。コメント投稿時点でこの注意事項に同意したものとみなします。

トップページに戻る

タイトルとURLをコピーしました