青春18きっぷ大改編で普通列車全国で減便か! JR旅客6社普通列車ダイヤ改正予測(2025年以降予定)

 1378回閲覧

青春18きっぷ大改編で普通列車全国で減便か! JR旅客6社普通列車ダイヤ改正予測(2025年以降予定)

JR東日本・JR東海・JR西日本・JR九州・JR四国・JR九州の6社は2024年10月24日、プレスリリースにて2024年12月~2025年1月に利用可能な青春18きっぷについて公表した。今回はこれから全国のJR線の普通列車で減便しそうな路線を挙げ予測して見ていく。

青春18きっぷ大改編に伴う2024年冬発売分からお実質値上げはこちら!

2024年冬発売分より大幅制度変更へ!

今回の2024年12月発売分の青春18きっぷより、利用条件が大きく変わることとなった。

これにより青春18きっぷの利用者が減り普通列車の利用者数が減ることから特に青春18きっぷ利用の多かった普通列車で減便を図る可能性がある。

そもそも青春18きっぷは高校生の春休み・夏休み・冬休みに合わせて利用が減るのに合わせその客穴埋めとして発売開始したが、高校生は朝夕の利用なのに対し青春18きっぷ利用者は昼間の利用が多いのでかえって昼間に列車ぞ増車増便する必要があり非効率的であった。

このため青春18きっぷ制度改編で利用が減れば全国のJR普通列車で昼間に減便を図る可能性が高い

一方すでに昼間の減便を終えている地区もあることからそれらを除外し、2025年~2030年ごろの昼間の普通列車が減便しそうな区間を選定することとした。

今回はこれについて挙げていき、どのように減便するか予測していこう。




JR東日本東海道線小田原~熱海間およびJR東海東海道線熱海~沼津間

まずは神奈川県静岡県をまたぐJR東日本東海道線小田原~熱海間およびJR東海東海道線熱海~沼津間。青春18きっぷ利用者が多い一方で山を挟むので日常利用者は少なく、熱海~沼津間の昼間毎時3本から毎時2本への減便を図る可能性が高い。

ただJR東海は4両固定編成の315系を順次投入していることから、313系3両編成毎時3本を315系4両編成毎時2本に減便する公算が高い。

また合わせて15両運転でガラガラのJR東日本東海道線小田原~熱海間も昼間毎時3本から毎時2本に減便してもおかしくはない。

JR東海東海道線島田~浜松間

次にJR東海東海道線島田~浜松間。

島田~掛川間は昼間毎時3本、掛川~浜松間は昼間毎時4本だが、島田~掛川間はガラガラで青春18きっぷの時期しか混んでいない。

このため島田~掛川間昼間毎時2本、掛川~浜松間は昼間毎時3本に減便してもおかしくないだろう。

JR東海東海道線大垣~米原間

次に岐阜県と滋賀県をまたぐJR東海東海道線大垣~米原間。

名古屋~大阪間にあるため安く移動したいがために在来線の東海道線を利用する際に通る経路である。

青春18きっぷシーズンは立ち客が多数出るほど混んでいるが、それ以外の時期はガラガラである。

このため昼間毎時2本から毎時1本に減便してもおかしくはない。




JR西日本新快速

次にJR西日本新快速。

昼間に米原を発着する列車は毎時1本にすでに減便済みだが、快速と再編し京都~大阪~神戸~姫路間でも新快速を昼間毎時4本から毎時2本に減便する可能性がある

天下の新快速が昼間毎時2本に半減と120km/hに引き下げか! JR西日本琵琶湖線・京都線・神戸線ダイヤ改正予測(2025年3月予定)
JR西日本は2024年5月15日、プレスリリースにて2025年4月1日に電車特定区間拡大に伴い運賃改定を行うと公表した。今回はこれについて見ていく。 電車特定区間拡大に伴う2025年3月JR宝塚線ダイヤ改正予測はこちら! ダイヤ改正予測2025一覧はこちら! 2025年4月1日JR西日本運賃改定はこちら! JR西日本運賃変遷はこちら! 1. 大阪から遠距離で値下げへ!今回の2025年4月1日JR西日本運賃改定では、大阪近郊で運賃改定を図ることとなった。 今回の運賃改定に合わせて幹線運賃と比べ割安な電車特定区間を広げることとなった。大阪電車特定区間エリア図の変化は以下の通りで、色のついている線区すべてが新電車特定区間となる。 このうち赤線で示している区間は幹線運賃から割安な電車特定区間に移行する区間であり、原則15kmまでは普通運賃据え置き、15km超では運賃値下げとなる。 もっともこれらの電車特定区間に追加となった区間は私鉄と競合しているものが多い、JR宝塚線は阪急宝塚線と教具しているし、嵯峨野線は大阪方面から見れば阪急嵐山線と競合しているので遠距離を安値とすることで旅客誘導を行うこと...

JR西日本山陽本線上郡~和気間

次に兵庫県と岡山県をまたぐJR西日本山陽本線上郡~和気間。

山陽本線相生~上郡間および和気~瀬戸間では昼間毎時2本から毎時1本に減便済みだが、上郡~和気間は昼間毎時1本のまま変わっていない。

また、赤穂線で播州赤穂~備前片上間で2往復減便したことを踏まえると、青春18きっぷ利用者が減ったタイミングで山陽本線上郡~和気間でも1往復~2往復程度減便してもおかしくはない。

JR東海飯田線

次にJR東海飯田線。

一番本数が少ない水窪~平岡間は普通列車が1日9往復、飯田線全線通しで利用できるのは1日6往復で、長距離ゆえ青春18きっぷ利用者の割合が高い。水窪~平岡間は青春18きっぷ期間外は2両編成の普通列車に20人も乗っていない。

が、青春18きっぷ制度改正で利用者が減ればその分減便することが可能だ。

実際にいつ実施するのか

ではこのようなJR普通列車の減便はいつするのだろうか。

JR東海では2025年度までに新型車両315系の投入を完了し211系をすべて置き換える。このため減便するとしたら315系の投入が完了した最初のダイヤ改正である2026年3月ダイヤ改正となりそうだ。

一方JR西日本は2025年4月1日運賃改定で大阪電車特定区間が拡大し新快速沿線で値下げとなるため、値下げと引き換えに減便する可能性が十分考えられる。


結び

今回の2024年冬発売分からの青春18きっぷ制度改定では、実質値上げを図ることで各地域内で発売しているフリーきっぷの発売を促進する一方で、利用減による新快速を含む普通列車の減便が見込まれる。

今後JR旅客6社がどのようなダイヤ改正を実施するのか、見守ってゆきたい。

青春18きっぷ大改編に伴う2024年冬発売分からお実質値上げはこちら!

1万円払わなければ旅行させない! 青春18きっぷ制度改定(2024年11月より) JR線普通列車全線乗り放題も実質値上げ
JR東日本・JR東海・JR西日本・JR九州・JR四国・JR九州の6社は2024年10月24日、プレスリリースにて2024年12月~2025年1月に利用可能な青春18きっぷについて公表した。今回はこれについて見ていく。 2024年鉄道バス運賃

関連資料 – 「青春18きっぷ」「青春18きっぷ北海道新幹線オプション券」の発売について – JR東日本

コメント

コメントを投稿される方はこちらの注意事項をお読みください。コメント投稿時点でこの注意事項に同意したものとみなします。

トップページに戻る

タイトルとURLをコピーしました