JR西日本近畿統括本部は2024年12月13日、プレスリリースにて2025年3月15日にダイヤ改正を行うと公表した。今回はこのうち大阪環状線・ゆめ咲線について見ていく。
1. 大阪関西万博向け列車快速エキスポライナー運転!
今回の2025年3月15日JR西日本ダイヤ改正では、大阪関西万博に向けシャトルバスの発着するJRゆめ咲線桜島駅アクセス向上のため、新大阪・大阪~ユニバーサルシティ・桜島間に快速エキスポライナーを運転する。
運転するのは新大阪発桜島行きが1日14本、桜島発新大阪行きが1日12本となっている。おおむね1時間間隔の運転となっている。
途中停車駅は大阪駅うめきた地下ホームとユニバーサルシティで、大阪駅うめきた地下ホームからユニバーサルシティまでノンストップで運転する。
所要時間は新大阪~ユニバーサルシティ間が約14分、新大阪~桜島間が約17分となっている。
もっとも大阪駅はうめきた地下ホーム発着のため遠いことと、大阪駅1番のりばから朝夕は桜島行き直通電車、昼間も西九条対面乗り換えで利用できるためエキスポライナーがなくてもそこまで困らない。が、新大阪からユニバ・桜島に行くには朝夕でも大阪駅で乗り換え1回必須だし、昼間は大阪と西九条で2回乗り換えが必須、おかげさまで新大阪~ユニバーサルシティの標準所要時間は23分、新大阪~桜島間の標準所要時間は26分となっている。それが9分短縮し直通化ししかもたいてい着席保証となれば利便性は高いだろう。
原則323系8両編成による3ドアロングシート車両による運転で、先頭車の1号車と8号車は万博ラッピング車両となっている。ただし平日朝の新大阪7時32分発、8時00分発、8時30分発、9時31分発桜島行きの4本は221系3ドアクロスシート車両トイレ付きでの運転となる。
ただJR大阪駅~桜島駅は200円と割安だが、桜島駅~万博西口ゲートまでバスで350円かかるため合計550円かかる。また新幹線新大阪駅~桜島駅間は240円かかるた合計590円かかる。一方鉄道のみで行ける唯一のルートOsaka Metro 御堂筋線・中央線利用で新大阪・梅田~夢洲間は430円であるから桜島乗換は明らかに割高だ。ただ新幹線新大阪駅からエキスポライナーのりばまでは地下鉄御堂筋線よりかは近いので移動距離は短いし、土休日など万博会場が混む日でもエキスポライナーとシャトルバスはほぼ確実に着席できること、新大阪駅~万博会場行き直通バスは間z年着席保証で1,500円もすることから、エキスポライナー利用バス乗換でたった160円の追加課金で着席だいたい保障ととらえれば有意義な課金と言えるだろう。
2. 大阪環状線・JRゆめ咲線で増発へ!
今回の2025年3月15日JR西日本ダイヤ改正では、大阪環状線・JRゆめ咲線で普通電車の増発を図る。
今回のダイヤ改正では平日朝大阪環状線天王寺7時32分発弁天町方面と天王寺8時19分発弁天町方面のほか、平日夜の大阪環状線天王寺20時57分発、21時27分発、21時36分発弁天町方面を増発する。また平日夜にJRゆめ咲線桜島19時56分発西九条行きと桜島21時53分発大阪方面京橋行きを増発する。
一方4月7日以降JRゆめ咲線では平日朝7時~9時の間に西九条~桜島間で5往復減便することとした。
3. エキスポライナーは万博閉幕後も運転するのか
今回の2025年3月15日JR西日本ダイヤ改正で設定した快速エキスポライナーだが、万博閉幕後も運転するのだろうか。
今回のエキスポライナーの運転区間は2025年3月15日~2025年10月13日までとなっている。この運転終了日2025年10月13日というのは大阪関西万博の閉幕日である。そもそもエキスポライナーは万博行きシャトルバスの出ている桜島駅への輸送なのだから、万博が閉幕したら運転を取りやめるのは至極当然だろう。
ただ、万博開催前の時点でもそこそこ利用がある。というのは、新大阪・大阪~ユニバ直通列車として利用している人が多いのだ。
もっとも大阪市民であれば大阪駅うめきた地下ホームより大阪駅1番のりば発着の大阪環状線・JRゆめ咲線利用でユニバーサルシティに行った方が楽だということは承知しているのだが、訪日外国人に大阪駅1番のりばの複雑な行先は理解しにくい。そのためこの複雑な行先と西九条乗換を避けるために大阪駅うめきた地下ホームから直通電車のエキスポライナーで行く外国人が多いのだ。
また京都駅八条口に安いホテルが多いこともあり、主に安くユニバに行きたい外国人がユニバ帰りに新大阪行きエキスポライナーに乗って新大阪乗り換えで京都に向かう客が多い。京阪電車に流れないのでJR西日本にとっては都合がいい。
このため2025年10月14日以降も本数は減るとはいえ新大阪~ユニバ間直通列車目的でエキスポライナー相当の列車が残るのではないだろうか?
4. 結び
今回の2025年3月15日JR西日本近畿統括本部ダイヤ改正では、大阪関西万博開幕に合わせ新大阪~桜島間直通列車エキスポライナーを設定したほか、大阪環状線やJRゆめ咲線で増発することとした。
今後JR西日本でどのようなダイヤ改正を実施するのか、見守ってゆきたい。
コメント