横須賀中央方面朝に微増もウィング号の増発は見合わせへ 京急電鉄ダイヤ改正(2019年10月26日)

 340回閲覧

京急電鉄は2019年9月26日、プレスリリースにて10月26日にダイヤ改正を行うと公表した( 京急線ダイヤ改正(詳細版) )。今回はこれについて見ていく。

同日実施の京成電鉄・北総鉄道・芝山鉄道ダイヤ改正はこちら!

1. 平日朝ラッシュ時に増発へ

今回の2019年10月26日京急電鉄ダイヤ改正では、2018年12月8日ダイヤ改正以来約10か月半ぶりにダイヤ改正を実施する。

京急電鉄では2019年10月1日の運賃改定に合わせ羽田空港発着の加算運賃を120円値下げしたが、今回は値下げ以来初のダイヤ改正となる。

今回のダイヤ改正では平日朝ラッシュ時を中心に下り列車を増発する。

まずは平日朝から。モーニング・ウィング号は当初2本から3本に増発するはずで時刻表には記載があるのだが、踏切事故の影響で編成数が足りなくなることから当分の間行われないこととなった。

また平日は品川7時04分発エアポート急行羽田空港行きを増発する。折返し列車としてプレスリリースに記載はないが羽田空港7時42分発普通京急蒲田行きも増発する。都営浅草線からの直通や泉岳寺始発にしなかったのは、後続の品川7時08分発エアポート急行羽田空港行きが成田空港始発京成本線経由快速として運転しており、直通列車を増やすことのほどまでではないと踏んだのだろう。




また京急本線は横浜→横須賀中央間で昼間より運転本数が少なく特急が10~15分間隔でしか来ないために東京・横浜方面と逆方向なのに通勤ラッシュ並みに混雑することで知られている。今回のダイヤ改正で平日金沢文庫7時28分発特急三崎口行きが神奈川新町7時04分発に延長し、横浜や上大岡からも利用できるようになった。

これに伴い金沢文庫7時25分着に繰り上がったが、残念ながら金沢文庫7時24分発特急新逗子行き(特急と言っても各駅に停車し新逗子で特急として折り返すため特急と名乗っているだけなのだが)には連絡しないこととなった。もっとも昼間より運転本数が少なく通勤ラッシュと化している横浜→横須賀中央間の混雑が分散するに越したことはないが、あと1分早く金沢文庫に到着してくれれば接続がとれ、横浜から逗子方面への利便性も向上したのだが…

京急の平日朝ラッシュ時下り方向の増発は本当に貴重で、上り(横浜・品川方面)は5分間隔で12両編成の快特や特急が来るのだが、下り(横須賀中央・三浦海岸方面)は15分間隔で8両編成の特急しか運転しておらず、ラッシュと逆方向とはいえ混雑率140%程度と言う東急田園都市線もビックリも下り方向の混雑となってしまっている。しかも一番混んでいるのは金沢八景→横須賀中央間となっており、金沢文庫始発の特急は利用が少ないため品川・横浜方面から来る特急がとんでもない混雑となって横須賀中央に押し寄せるのである(ちなみに品川から神奈川新町までは、車両を選べば座れる)。平日朝ラッシュ時下りは全便横浜から快特に種別変更して追浜や汐入を通過してほしいほど混んでいるのである(ちなみに普通車は席が埋まる程度の混雑しかない)。そんな中1本でも金沢文庫始発から神奈川新町始発に延長することがどれだけ貴重なことか。

今後のダイヤ改正でも早朝に文庫から新町まで回送し、金沢文庫始発の特急(といっても新逗子行しかないのだが)を神奈川新町始発に延長するほか、横須賀中央方面への特急を増やしせめて神奈川新町より南は10分間隔で運転してほしいものだ。

また平日夜間に運転しているウィング号がイブニング・ウィング号に改称される。分かりやすくはなったが、ウィング号ではなくなったことに喪失感を覚えるのは私だけだろうか?

このほかにも今回のダイヤ改正では本線系統で一部列車で最大3分程度時刻を変更するほか、本線と直通していない大師線でも1分程度の時刻変更を行い、都営浅草線内でも行先変更を実施する。




2. 土休日の快特に指定席設置とわずかに終電繰り上げへ

また今回の2019年10月26日京急電鉄ダイヤ改正では、土休日の快特の一部に指定席ウィングシートを設置する。

昼間の快特のうち土休日のみ40分毎で8両編成中2号車に座席指定制のウィングシートを設置することとなった。過去に2018年9月~10月に一部列車で導入したことがあったが、今回のダイヤ改正で通年化し時間帯も拡大することとなった。

料金は300円とモーニング・ウィング号やイブニング・ウィング号と同額である。ただし昼間の快特8両編成中7両は従来通り料金不要で利用できるほか、座席設備も変わらない。1994年に登場したJR西日本阪和線関空特快ウイングの二の舞になっているのは気のせいだろうか?

これは、現状ではそもそもクロスシートの京急に日常的に一部車両を座席指定にして追加料金を徴収することで、今後ウィング号用及び昼間の快特で使用される2ドアの2100系のうち2号車の座席をグレードアップするか、2号車のみグレードアップ座席の新型車両を導入する価値があるのか見極めようとしているのではないだろうか。

そう考えると、2017年8月20日ダイヤ改正より運転開始した京阪特急プレミアムカーとライナーのように京急でも終日グレードアップ車両を連結する列車を設定して、料金を400円から500円程度に値上げする可能性もありそうだ。




このほか土休日早朝は羽田空港5時39分発快特高砂行きを羽田空港5時33分発エアポート急行高砂行きに格下げする一方、羽田空港5時43分発エアポート急行品川行きを羽田空港5時42分発快特品川行きに繰り上げた。これにより、土休日早朝は空港線内各駅で最大20分間隔から13分間隔に短縮し、均等化することとなった。

また今回のダイヤ改正では土休日の最終がしれっと繰り上がり、羽田空港24時00分発快特品川行き最終が羽田空港23時59分発に1分繰り上がることとなった。平日は既に羽田空港23時59分発なので揃えたということなのだろうが、平日はエアポート急行なのに対し土休日は快特と言う点という違いは見られる。ただ羽田空港から京急蒲田・品川方面への最終便を曜日で揃えたということには変わりなさそうだ。

さらに品川23時15分発特急三浦海岸行き最終も繰り上がり、品川23時14分発となる。余裕時分を足しているというのか、駅の営業時間を1分短くして人件費を下げようとしているのかその両方なのかは分からないが、京急が珍しくコスト削減に動いたようだ。


3. 結び

今回の2019年10月26日京急電鉄ダイヤ改正では、平日朝ラッシュ時の下り列車で増発を行い混雑を緩和することとなった。

また土休日は昼間の快特の一部で指定席ウィングシートを設置することとなったほか、わずかに終電を繰り上げることとなった。

空港線加算運賃が大きく引き下げられた中、今後京急電鉄でどのようなダイヤ改正を実施するのか、楽しみにしたい。

コメント

コメントを投稿される方はこちらの注意事項をお読みください。コメント投稿時点でこの注意事項に同意したものとみなします。

トップページに戻る

タイトルとURLをコピーしました