終点乗り入れ大幅拡大と終電繰り下げへ! 小田急江ノ島線ダイヤ改正(2018年3月17日)

 495回閲覧

小田急電鉄は2017年11月1日、プレスリリースにて2018年3月に代々木上原~登戸間の複々線化工事事業が完了することを受け、大幅なダイヤ改正を行うと公表した( 2018年3月、新ダイヤでの運行開始 )。今回は第12弾として、小田急江ノ島線の昼と夕方を中心に見ていく。

2018年3月17日全国一斉ダイヤ改正まとめについてはこちら!

小田急江ノ島線ダイヤ改正のうち朝についてはこちら!

1. 土休日昼間は快速急行が片瀬江ノ島乗り入れ

今回の2018年3月17日小田急電鉄ダイヤ改正では、土休日に限り快速急行が藤沢発着から片瀬江ノ島発着に延長される。10両での運転となるため本鵠沼や鵠沼海岸は通過になるが、特に海水浴シーズンに賑う片瀬江ノ島需要を毎時3本の快速急行で拾うのにはもってこいだ。

下り(片瀬江ノ島方面)については、これまでは快速急行藤沢行きが終点藤沢で各駅停車片瀬江ノ島行きに接続していたが、今回のダイヤ改正で快速急行片瀬江ノ島行きに延長されたことにより、藤沢で各駅停車を抜かす形に変えられた。また、上り(相模大野・町田方面)もこれまで片瀬江ノ島始発の各駅停車のうち半数が藤沢で藤沢始発の快速急行に連絡していたが、今回のダイヤ改正で快速急行が片瀬江ノ島始発になったことで。藤沢で各駅停車を抜かす形となった。これにより藤沢で快速急行に抜かされる各駅停車の所要時間が2分ほど伸びることとなった。なお、土休日の各駅停車は毎時6本運転され、うち毎時3本程度が町田発着で運転されていたが、今回のダイヤ改正で町田発着の各駅停車が縮小し相模大野発着の各駅停車が増えることとなった。

しかしこの快速急行の土休日昼間に限り片瀬江ノ島発着に延長することになったのだろうか。江ノ島線には特急ロマンスカーも運転されており、片瀬江ノ島発着は毎時1本程度の特急「えのしま」で需要をカバーし、特急料金を取ろうとしていた。新宿から片瀬江ノ島までの直通列車が少ないのはそれに加え、JR東日本の湘南新宿ラインとの競合も関係ないためである。しかし特急ロマンスカー「えのしま」も需要に伸び悩み、今回の2018年3月ダイヤ改正で2時間に1本程度に減便されることとなった。今回の快速急行の土休日昼間の片瀬江ノ島延長は、特急「えのしま」削減による代替措置も兼ねているのではないだろうか。

ちなみにこれまで江ノ島線は定期列車の東京メトロ千代田線直通列車はなかったが、これまで臨時で運転されてきた「メトロ湘南マリン号」が定期化される形で「メトロえのしま」が1往復運転されることとなった。小田急電鉄としても、特急利用可能エリアを千代田線にまで拡大して料金を取りたいようだ。




2. 平日夕ラッシュ時も増強

また今回の2018年3月17日小田急電鉄ダイヤ改正では、平日夕ラッシュ時にも増発が行われる。

これまで新宿からの直通列車は多くても特急ロマンスカー「ホームウェイ」毎時1本、快速急行毎時1本、急行毎時2本であったが、ここに快速急行毎時1本が加わることになった。一方、各駅停車を見ていくと18時以降発では減便は見られず、相模大野18時台・19時台発は各駅停車だけで毎時7本設定されている。そのため快速急行通過駅での利用チャンスを減らすわけではないことから、平日朝ラッシュ時と異なり快速急行のまま増発させることにしたのであろう。これにより昼夕輸送力比は100%から86.8%にまで下がり、まだまだ平日夕ラッシュ時が混雑するとはいえ多少緩和されることは間違いなさそうだ。




3. 終電繰り下げで利便性向上へ

また今回の2018年3月17日小田急電鉄ダイヤ改正では、江ノ島線への終電の繰り下げも実施される。

これまで平日・土休日とも、新宿から江ノ島線への終電は新宿23時35分発急行小田原行きから相模大野で各駅停車片瀬江ノ島行きに連絡であったが、今回のダイヤ改正で新宿23時35分発の急行が藤沢行きに変更となり江ノ島線に直通化し、平日で41分、土休日で1時間14分新宿からの江ノ島線直通列車の最終が繰り下がった。これにより江ノ島線内での急行運転時間帯もその分繰り下がっている。

その後続に新宿23時42分発快速急行小田原行きが設定され、この快速急行から相模大野で各駅停車片瀬江ノ島行きに連絡されることとなった。これにより新宿から藤沢・片瀬江ノ島への最終列車は7分繰り下がり新宿23時42分発となった。これにより江ノ島線でも接続列車の時刻が繰り下がり、片瀬江ノ島行き最終列車は相模大野24時13分発から24時18分発へ5分繰り下がることとなった。

JR線での新宿から藤沢への最終列車は新宿23時41分発の山手線に乗車後、品川で東海道線最終普通小田原行きに接続するのが最終であるが、新宿発車時刻はほぼ互角となり、藤沢着時刻もJRが24時46分に対し小田急が24時48分となっていることから、時間的にはほぼ互角と思える。小田急側は平日の場合さらに直前に藤沢行き直通急行を設定しており、藤沢に24時37分に到着できること、湘南新宿ラインの最終は新宿22時58分発快速国府津行きであり非常に早いことから、運賃面も合わせて小田急が優位となりそうだ。




また大和への終電も変更されている。これまで平日は新宿23時55分発急行本厚木行き(相模大野から各駅停車)から相模大野で各駅停車大和行きに連絡する形であったが、今回のダイヤ改正で新宿23時57分発快速急行本厚木行きから相模大野で各駅停車大和行きに連絡する形に変更され、新宿から中央林間・大和への最終列車が2分繰り下がることとなった。またこの江ノ島線の最終各駅停車大和行きは新宿23時57分発快速急行本厚木行きの後続に運転される地下鉄千代田線からの小田急線直通最終列車である急行相模大野行きからも終点相模大野で接続できる。そのため、下北沢からの大和までの接続最終列車は24時04分発から24時07分発に3分繰り下がることとなった。

一方で土休日は、新宿23時55分発急行本厚木行き(相模大野から各駅停車)から相模大野で各駅停車大和行きに接続する形であったが、今回のダイヤ改正で新宿23時54分発急行本厚木行き(新百合ヶ丘から各駅停車)から相模大野で各駅停車大和行きに接続する形に変更となり、新宿からの最終接続が1分繰り上がることとなった。これにより平日・土休日ともに江ノ島線でも接続列車の時刻が繰り下がり、大和行き最終列車は相模大野24時35分発から町田24時31分発へ変更となり、相模大野基準で4分繰り下がることとなった。


4. 結び

今回の2018年3月17日小田急電鉄ダイヤ改正では、江ノ島線から新宿への直通列車が増加することで、利便性が向上し、終電も繰り下げられることで利便性が向上した。

2002年のJR東日本による湘南新宿ライン開業で後手に回り劣勢となったことから2020年の相鉄JR直通線の開業に対して先手を打つ形となったが、相鉄JR直通線の開業により今後小田急江ノ島線でどのようなダイヤ改正を実施するのか、見守ってゆきたい。

コメント

コメントを投稿される方はこちらの注意事項をお読みください。コメント投稿時点でこの注意事項に同意したものとみなします。

トップページに戻る

タイトルとURLをコピーしました