小田急電鉄は11月1日、プレスリリースにて2018年3月17日にダイヤ改正を行うと公表した( 2018年3月、新ダイヤでの運行開始 )。今回は第13弾として、小田急小田原線新松田~小田原間の朝について見ていく。
2018年3月17日全国一斉ダイヤ改正まとめについてはこちら!
同日実施の小田急電鉄ダイヤ改正のうち、小田原線相模大野~新松田間についてはこちら!
1. 平日朝ラッシュ時は利便性向上へ
今回の2018年3月17日小田急電鉄ダイヤ改正では、小田原線小田原口でもダイヤ改正を実施する。
今回のダイヤ改正では代々木上原~登戸間の複々線化を実施するが、小田原まで行ってしまうと影響が少なくなっている。一方で種別の整理が行われ、新松田~小田原間で各駅に停車する急行であった赤●急行が廃止され、新松田で種別変更を行う形をとるようになった。
また、新松田~小田原間の事情は小田急線の他の区間と異なりやや特殊となっている。1つは新松田~小田原間の途中駅は6両編成までしか対応していないこと、2つ目は大都市交通センサスのデータによれば、新松田~小田原間の途中駅は開成と足柄を除き新宿方面利用者より小田原方面利用者の方が多い。そのためラッシュ時のダイヤを見ていくには、急行系は新宿を上りとする見方をし、各駅停車は小田原を上りとする見方を行う必要があるものと思われる。
まずは平日朝ラッシュ時について。小田原を朝6時台に出発する快速急行および急行(つまり新宿に7時30分~8時30分に到着する列車)は、ダイヤ改正前の2017年時点では急行6本しかなかったものが、今回のダイヤ改正で快速急行6本と急行1本の合計7本に増発された。この種別格上げ実施により、平日朝ラッシュ時における小田原→新宿間の所要時間が1時間43分から1時間35分へ8分短縮されることとなった。
またこれまで逆ラッシュ運用として回送目的が強かった小田原発新松田行き各駅停車が小田原6時台発に5本あったが、そのうち2本が新松田から急行相模大野行きに変更することにより、平日朝ラッシュ時に開成など急行通過駅から相模大野への直通列車が設定され、終点相模大野で江ノ島線からの快速急行に接続できるため、相模大野乗継を含む新宿先着列車が毎時6本から毎時9本へ増加することとなったことで利便性が向上し、また専ら回送目的だった各駅停車を有効活用し混雑を均等化させようとしているものと思われる。ただ全ての各駅停車新松田行きが新松田から先の運転を行うわけではないというのは、新松田からの急行相模大野行きが全て6両というわけではなく、8両や10両が混在しているためであると思われる。
なお、6両編成による各駅停車小田原行きは、本数据え置きで毎時5本のままとなった。
また土休日の朝について見ていくと、小田原発6時台~8時台の快速急行や急行などの急行系列車の運転本数が毎時6本から毎時5本に削減され、9時台に関しては毎時6本から毎時3本へ半減している。この小田原時点で減便された急行系列車は新松田始発に短縮されたためで、新松田以東では運転本数を維持しているのだが、さすがに小田原発9時台には各駅停車新松田行きが1本増発されているが、それ以外の時間帯では代替列車を設定せず純粋に減便という形となり、各駅停車から連絡する列車もある中新松田で接続を受けない新松田始発の快速急行や急行もあり、土休日朝の小田原からの利便性低下は否めない。
2. 初電繰り上げで利便性向上へ
また今回の2018年3月17日小田急電鉄ダイヤ改正では、初終電の変更が小田原線新松田~小田原間でも実施される。ただ、小田原基準の小田急線新宿方面の初終電は新松田の初終電と一致するので、前回記事を参照されたい。
まずは新宿方面初電。2017年現在では小田原4時55分発赤●急行相模大野行きであったが、今回のダイヤ改正で4時45分発快速急行新宿行きに繰り上げられることとなり、足柄~開成間は通過することとなった。そのため各駅停車の初電は小田原4時53分発新松田行きに2分繰り上がり、新松田で小田原から来る快速急行新宿行きを利用する形となった。町田・新宿まで利用する際の乗り換え回数は1回と変わりないが、乗車駅で2分繰り上がったにもかかわらず新宿着時刻は6時27分から6時28分へ1分繰り下がることとなった。小田原の場合JR東日本の東海道線初電が4時30分発高崎線直通普通高崎行きであり、小田急が初電を4時55分発から4時45分発にして競争力を高めようとしたのであろうが、快速急行通過駅にはJR東日本との競合は薄いことから、新宿着時刻の繰り上げにはならなかった。
一方、新松田→小田原の初電は、2017年現在では相模大野4時50分発各駅停車小田原行きが初電であったが、今回のダイヤ改正で新松田5時22分発各駅停車小田原行きが増発され、初電による小田原到着時刻が5時48分着から5時37分着へ11分繰り上がることとなった。これにより小田原でJR東海道線5時45分発高崎線直通普通高崎行きに乗り換えることができるようになり、利便性が向上した。
3. 新幹線接続も見直しへ
また今回の2018年3月17日小田急電鉄ダイヤ改正では、小田原での東海道新幹線との接続にも見直しが成される。
プレスリリースに記載されていないが、東海道新幹線新横浜始発「ひかり493号」広島行きへの連絡も見直される。平日は本厚木5時17分発急行小田原行き(小田原5時54分着)と新松田5時47分着各駅停車小田原行き(小田原6時01分着)が接続していたが、今回のダイヤ改正で海老名5時20分発急行小田原行き(小田原6時04分着)に繰り下がる。この急行は本厚木で町田5時03分始発各駅停車本厚木行きからの接続を受けるため、町田から小田原連絡で東海道新幹線「ひかり493号」を利用できるようになったほか、相模大野~厚木の各駅からも概ね15分遅い電車で連絡できるようになった。
一方新松田始発の各駅停車はこの急行の繰り下げを受け新松田5時55分発小田原6時09分着となり、東海道新幹線「ひかり493号」が小田原6時15分発で乗り換え時間が10分必要であることを考えると連絡が厳しくなり、13分早い相模大野4時50分発各駅停車小田原行きを利用せざるを得なくなった。
また土休日は、東海道新幹線初電「ひかり493号」に接続する列車は、2017年現在では海老名5時13分発各駅停車小田原行き(小田原5時59分着)であったが、今回のダイヤ改正で町田5時05分発各駅停車小田原行き(小田原6時06分着)に繰り下がることとなり、平日同様町田からも小田原連絡で東海道新幹線「ひかり493号」を利用できるようになったほか、各駅停車であるため新松田~足柄間の各駅から東海道新幹線「ひかり493号」に接続する列車も繰り下がることとなった。
4. 結び
今回の2018年3月17日小田急電鉄ダイヤ改正では、平日朝ラッシュ時には快速急行が増発され新宿までの所要時間が短縮されたほか、かつての赤●急行に相当した小田原始発各駅停車相模大野行き(新松田から急行)が各駅停車新松田行きを延長することで設定され、乗り継ぎを含む新宿先着列車が増加することとなった。2019年3月ダイヤ改正では新松田~小田原間の急行通過駅で唯一小田原方面利用より新宿方面利用の多い開成に快速急行や急行が停車することとなり、ますます利便性が向上する見込みだ。
今後小田急小田原線でどのようなダイヤ改正を実施するのか見守ってゆきたい。
コメント