西武鉄道は2021年12月17日、プレスリリースにて2022年3月12日にダイヤ改正を行うと公表した( 2022年3月12日(土) ダイヤ改正を実施します )。今回はこのうち池袋線系統について見ていく。
1. 平日朝ラッシュ時に減便へ
今回の2022年3月12日西武鉄道ダイヤ改正では、池袋線で終日に渡り減便を図る。
まずは平日朝夕ラッシュ時。飯能7時36分発快速急行池袋行きを飯能7時29分発急行池袋行きに格下げする。
この列車時刻を確保するために飯能7時29分発快速元町中華街行きを小手指7時51分発快速元町中華街行きに短縮する。
このほか小手指7時54分発各駅停車新木場行きを準急新木場行きに格上げするが、所要時間に変更なない。
また秩父線では平日朝の8両運転を取りやめ、4両での運転とする。もっとも土休日でも旅客が見込まれる際には8両や10両運転を行うだろうが、そもそも秩父線は4000系以外も乗り入れができるし運用の空いている土休日の増車を行ったところで終日の運用数に変わりはないので、一番多く車両を使用する平日朝の減車は運用削減に効果的だ。
2. 昼間の快速急行の飯能乗り入れ中止へ
今回の2022年3月12日西武鉄道ダイヤ改正では、平日・土休日ともに昼間に減便を図る。
平日・土休日昼間は地下鉄副都心線からの快速急行毎時2本を運転しうち毎時1本を小手指始発終着、毎時1本を飯能始発終着で運転していたが、今回のダイヤ改正より毎時2本とも小手指始発終着で運転し、小手指~飯能間で毎時1本全6往復を減便することとなった。これにより昼間に小手指~飯能間で通過運転を行う料金不要列車が消滅する。
これにより平日は地下鉄副都心線直通の快速急行が全滅するが、土休日は午前中に飯能始発の快速急行元町中華街行きを4本、元町中華街始発の快速急行飯能行きを3本残す。
このほか狭山線は平日に限り昼間を15分間隔(毎時4本)から20分間隔(毎時3本)に広げ6往復を減便し、輸送力を25.0%削減する。なお土休日昼間は15分間隔(毎時4本)のまま維持する。
3. 西武有楽町線で昼間に減便へ
今回の2022年3月12日西武鉄道ダイヤ改正では、平日・土休日ともに西武有楽町線直通列車で減便を図る。
地下鉄有楽町線及び西武有楽町線では2020年3月14日西武池袋線ダイヤ改正より昼間に毎時2本を増発していたが、たった2年後の今回のダイヤ改正で地下鉄有楽町線池袋~保谷間で毎時2本を減便する。
そもそも2020年3月14日西武池袋線ダイヤ改正では地下鉄有楽町線からの各駅停車保谷行きのうち毎時2本を準急保谷行き毎時2本と各駅停車石神井公園行き毎時2本に分けて増発した。が今回のダイヤ改正で準急保谷行き毎時2本と各駅停車石神井公園行き毎時2本を各駅停車保谷行き毎時1本と準急石神井公園行き毎時1本に統合することとなった。おいおい、準急石神井公園行きでは練馬を出たら終点まで1駅しかないではないか。もはや練馬で折り返せないから石神井公園まで折り返すためだけに運転しているようなものだろう。なお折返しの新木場行きは昼間は全て各駅停車である。
また2020年3月14日西武池袋線ダイヤ改正より快速急行は新桜台を通過としたが、今回のダイヤ改正で快速急行の停車駅は変わりないため羽沢(新桜台)への停車本数が昼間毎時8本から毎時6本に削減する。
ただこのほかに池袋~飯能間での大きな変更はないため、池袋からの昼間の各駅停車は毎時8本のまま変わりないし、速達列車も特急毎時1本、急行毎時3本、準急毎時2本の合計毎時6本のまま変わりない。せめて池袋~練馬間で準急を昼間に毎時3本運転して急行と準急を交互に20分間隔ずつで運転してほしいと思うのは私だけだろうか?
4. 平日昼間に秩父線で減便へ
今回の2022年3月12日西武鉄道ダイヤ改正では、秩父線で平日昼間に減便を図る。
池袋線飯能~秩父線西武秩父間では平日・土休日ともに昼間は各駅停車を概ね30分間隔(毎時2本)で運転しているが、今回のダイヤ改正で平日昼間に限り約40分間隔(毎時1.5本)にまで減便することとなった。これで平日昼間は2往復減便し1運用削減することになるのだが、やっていることが2016年3月26日JR東日本青梅線ダイヤ改正と同じなのだが。
なお平日夕ラッシュ時は毎時3本のまま変わらないことから、昼夕輸送力比は66.7%から50.0%に低下する。
また今回のダイヤ改正で土休日運転の西武秩父16時28分発快速急行池袋行きを飯能で系統分割し、西武秩父16時27分発各駅停車飯能行きと飯能17時22分発急行池袋行きに分けることとなった。これに合わせ飯能17時25分発準急池袋行きを廃止している。
池袋・所沢と秩父方面を結ぶ直通列車は特急「ちちぶ」及び土休日に1往復する「S-TRAIN」のみとなる。これにより今回のダイヤ改正で平日・土休日ともに飯能を跨いで運転する料金不要の直通列車が消滅することとなった。これにより
5. 平日夕ラッシュ時に減便へ
今回の2022年3月12日西武鉄道ダイヤ改正では、池袋線で平日夕ラッシュ時に減便を図る。
まずは池袋発18時台。準急以上は急行毎時4本、快速毎時2本、準急毎時6本の合計毎時12本を運転していたが、今回のダイヤ改正で快速1本と準急1本を削減し急行毎時4本、快速毎時1本、準急毎時5本の合計毎時10本に減便する。ただ池袋線の平日夕ラッシュ時は昼夕輸送力比を見ても余裕があったため、2本程度の減便は妥当だろう。
このほか池袋20時45分発準急小手指行きと池袋23時22分発快速小手指行きを減便する。
また西武有楽町線からの列車も夜間に減便する。今回減便するのは小竹向原21時10分発各駅停車石神井公園行き、小竹向原21時20分発各駅停車石神井公園行き、小竹向原21時56分発各駅停車石神井公園行きの3本となっている。
これにより小竹向原21時台発は毎時9本から毎時6本に大きく減便するのだが、18時台~20時台が毎時8本の運転であることを考えると毎時6本の運転は少ないわけではないだろう。
このほか小竹向原21時26分発快速飯能行きを小竹向原21時25分発各駅停車小手指行きに格下げし短縮する。
6. 結び
今回の2022年3月12日西武池袋線ダイヤ改正では、終日に渡る減便を行うこととなった。
今後西武池袋線でどのようなダイヤ改正を実施するのか、見守ってゆきたい。
コメント