恐れていた!先着ひかりの消滅宣言! 東海道新幹線ダイヤ改正(2022年3月12日)

 18700回閲覧

恐れていた!先着ひかりの消滅宣言! 東海道新幹線ダイヤ改正(2022年3月12日)

JR東海は2021年12月17日、プレスリリースにて2022年3月12日にダイヤ改正を行うと公表した( 2022年3月ダイヤ改正について )。またJR東海は2022年1月21日、プレスリリースにて2022年3月12日の東海道新幹線の運転時刻を公表した( “春”の臨時列車の運転計画について )。今回はこれから2022年3月12日実施の東海道新幹線ダイヤ改正について見ていく。

同日実施の2022年3月12日山陽新幹線・九州新幹線ダイヤ改正はこちら!

2022年3月ダイヤ改正まとめはこちら!

1. 「のぞみ」を早朝深夜に所要時間短縮へ!

今回の2022年3月12日東海道新幹線ダイヤ改正では、2021年3月13日東海道新幹線ダイヤ改正以来約1年ぶりにダイヤ改正を行う。

今回のダイヤ改正では「ひかり」や「こだま」の運転本数が少ない早朝深夜にパターンダイヤを崩し、「のぞみ」の所要時間短縮を図る。

主な対象は東京及び新大阪を6時30分~7時00分に出発する「のぞみ」及び東京や新大阪に21時30分以降に到着する「のぞみ」で、所要時間を原則3~6分程度(一部1~2分)短縮し東京~新大阪間を最速で2時間24分で運転するようにする。この2時間24分運転は早朝深夜の2時間21分運転と3分しか変わらず、極めて最速に近い運転を行うことになる。

この所要時間短縮を行うのは定期・臨時の「のぞみ」合わせて30本で、うち定期列車は16本(ただし下り夜間に臨時列車と定期列車の入れ替えにより所要時間が短縮した3本を含む)、定期列車のうち朝は6本、夜に10本所要時間短縮する。




今回のダイヤ改正内容を見る限り、深夜の方が所要時間短縮している列車が多いこと、深夜の所要時間短縮はほとんどが終着駅到着時刻の繰り上げで済ませていることを考えると、22時以降の割増賃金時間帯にできるだけ早く列車を到着させて人件費を削減させたいということなのだろう。このあたりは2016年3月26日東海道新幹線ダイヤ改正と同じ意図のようだ。

これにより姫路6時00分発「のぞみ82号」東京行きは東京9時00分着から8時57分着に3分繰り上がることとなった。

またこの「のぞみ82号」は米原・岐阜羽島からの東京行き一番列車である「ひかり634号」東京行きから名古屋で連絡を受けるため、米原や岐阜羽島から東京への初列車の東京着時刻もこれまでは臨時「のぞみ272号」東京行き運転日のみ東京に8時57分に到着できたが今回のダイヤ改正より定期「のぞみ」でも東京に8時57分に到着できるようになる。

なおこれらの「のぞみ」の所要時間短縮の影響で、東京6時33分発「こだま701号」名古屋行きこだまの初列車が東京6時30分発に3分繰り上がり、名古屋で東京6時33分発「のぞみ5号」博多行きの通過待ちを受けることとなった。




もっとも前回の2021年3月13日ダイヤ改正では所要時間短縮を図った「のぞみ」はたった4本だけだったため、それと比べると大幅に増えてはいる。ただ、2年連続で昼間のパターンダイヤ時間帯に変更がないのは異例のことだ。

もっともN700Sは車両性能上東海道新幹線内でも300km/hを出せるようにしており、今回のダイヤ改正までに26本が揃うことから東京~博多間の定期「のぞみ」毎時1本の置き換えはできたはずだ。にもかかわらず最高速度の引き上げや毎時1本の運用固定化を行わなかったことを考えると、N700系のN700S改造の終わる2024年3月ダイヤ改正で一斉に「のぞみ」を高速化し、「のぞみ」特急料金を値上げする可能性がある。

東海道新幹線では2003年10月1日ダイヤ改正で「のぞみ」特急料金を値下げしたが、国土交通省への特急料金上限認可上は2019年10月1日以降はのぞみ加算は東京~名古屋間で790円、東京~新大阪間で1,020円を徴収してよいとしている。このため最高速度引き上げと同時に届出だけで「のぞみ」の特急料金を引き上げてくる可能性は考えられそうだ。

このほか「のぞみ」では新大阪6時42分発「のぞみ206号」東京行き休日運休の定期列車を臨時化し、新大阪7時00分発臨時「のぞみ278号」東京行きを全区間で3分繰り上げ新大阪6時57分発「のぞみ206号」東京行き毎日運転の定期列車に運転日を拡大する。




2. 「こだま」の最終繰り下げへ!

今回の2022年3月12日東海道新幹線ダイヤ改正では、名古屋→新大阪間で「こだま」の最終を繰り下げる。

これまで名古屋から岐阜羽島・米原への最終は名古屋を22時18分に出発する「こだま753号」新大阪行きだったが、今回のダイヤ改正でこの東京19時27分発「こだま753号」新大阪行きを名古屋行きに短縮、後続の東京19時57分発「こだま755号」名古屋行きを新大阪行きに延長、後ろに臨時「のぞみ」と定期「のぞみ」が1本ずつしかいない新大阪23時39分着で設定する。

これにより名古屋から岐阜羽島・米原への最終が22時18分発から22時37分発に19分繰り下がることとなった。

この「こだま」の終列車繰り下げにより東京から名古屋連絡岐阜羽島・米原への最終が定期列車の場合東京20時33分発「のぞみ113号」岡山行から東京20時54分発「のぞみ115号」姫路行きに21分繰り下がる。

ただ岐阜羽島から最終の「こだま」で新大阪連絡姫路まで行けたものが西明石までしか到達できなくなったことを踏まえると、一部地域では岐阜羽島を12分前に出発する「ひかり663号」新大阪行きに乗らないと間に合わなくなってしまったようだ。

なお東京19時27分発「こだま753号」は先述したように名古屋行きに短縮したが、救済として東京20時03分発「ひかり663号」新大阪行き(岐阜羽島・米原停車)を東京20時12分発に繰り下げ、「こだま753号」から名古屋で乗り換えられるようにする。なおこの「ひかり663号」新大阪行きは東京発時刻は9分繰り下げるが、所要時間を6分短縮することで新大阪着時刻は3分の繰り下げで留める。

なおこの東京20時12分発「ひかり663号」新大阪行きは米原連絡北陸本線特急「しらさぎ」利用における福井・金沢への最終連絡列車である。このため今回の時刻繰り下げで名古屋から福井・金沢への最終が名古屋22時02分発から22時07分発に5分繰り下がることとなった。なおこの「ひかり663号」は浜松で東京20時21分発定期「のぞみ111号」岡山行きに抜かれるため、東京から福井への最終連絡時刻に変わりはない。

なおこの「ひかり663号」新大阪行きが東京20時03分発から20時12分発に繰り下げることに伴い、2019年まで毎週日曜に運転していた東京20時30分発臨時「ひかり665号」新大阪行きは廃止になる見込みだ。




3. 「のぞみ」に抜かれない「ひかり」廃止へ

今回の2022年3月12日東海道新幹線ダイヤ改正では、東京~新大阪間の東海道新幹線全線運転「ひかり」で定期「のぞみ」に抜かれない列車が消滅する。

新大阪20時27分発「ひかり666号」東京行きは米原と静岡に停車し臨時「のぞみ」2本には抜かれるものの定期「のぞみ」には抜かれないことから臨時「のぞみ」が2本とも運休した際には新大阪まで先着列車として運転していた。特に2020年以降は臨時「のぞみ」の設定日を大幅に減らしていたため、「ひかり666号」が新大阪から東京まで先着する日が例年より多くなっていた。

しかし今回のダイヤ改正で「ひかり666号」を新大阪→名古屋間で6分繰り上げるほか、博多17時54分発定期「のぞみ58号」東京行きを9分繰り下げ名古屋で「ひかり666号」を抜かすこととしたのである。これにより新大阪~東京間で定期「のぞみ」に抜かれない「ひかり」が消滅することとなった

なお今回のダイヤ改正ではN700Sで運用を固定する列車の運転本数に変わりはなく、「のぞみ」の一部が1時間程度ずらすほかは「ひかり」「こだま」ともに設定列車に変わりはない。


4. 結び

今回の2022年3月12日東海道新幹線ダイヤ改正では、早朝深夜を中心に「のぞみ」で所要時間短縮を図ることで、東京~名古屋・新大阪間で所要時間短縮を図る。

ただ早朝深夜を中心に「ひかり」が名古屋で「のぞみ」の待ち合わせをするようにし、のぞみ加算料金を少しでも徴収したいという意図が読み取れる。

今後新型車両N700Sの投入が進む中、東海道新幹線でどのようなダイヤ改正を行うのか、見守ってゆきたい。

同日実施の2022年3月12日山陽新幹線・九州新幹線ダイヤ改正はこちら!

2022年3月ダイヤ改正まとめはこちら!

コメント

コメントを投稿される方はこちらの注意事項をお読みください。コメント投稿時点でこの注意事項に同意したものとみなします。

トップページに戻る

タイトルとURLをコピーしました