スピードアップと新駅開業と接続改善も減量ダイヤを実施へ JR九州・福岡市交通局・平成筑豊鉄道・松浦鉄道・肥薩おれんじ鉄道ダイヤ改正(2019年3月16日)

 324回閲覧

JR九州は2018年12月14日、プレスリリースにて2019年3月16日にダイヤ改正を行うと公表した( 筑肥線「糸島高校前駅」が開業します。香椎線が快適に生まれ変わります。 )。また福岡市交通局は2019年2月6日、プレスリリースにて3月16日にダイヤ改正を行うと公表した( 平成31年3月16日(土)地下鉄空港線・箱崎線のダイヤ改正を実施します )。さらに平成筑豊鉄道鉄道は2019年2月25日、プレスリリースにて3月16日にダイヤ改正を行うと公表した( 2019年3月16日(土)ダイヤ改正のお知らせ )。また松浦鉄道は2019年2月18日、プレスリリースにて3月16日にダイヤ改正を行うと公表した( ダイヤ改正のお知らせ! )。さらに肥薩おれんじ鉄道は2018年12月14日、プレスリリースにて2019年3月16日にダイヤ改正を行うと公表した( 平成31年春ダイヤ改正について )。今回はこれらについて見ていく。

2019年3月16日全国一斉ダイヤ改正まとめについてはこちら!

同日実施の九州新幹線ダイヤ改正についてはこちら!

1. 香椎線に新車導入で総電車化と大幅な所要時間短縮へ

今回の2019年3月16日JR九州ダイヤ改正では、2016年10月19日より筑豊本線で運転を開始したBEC819系を香椎線にも導入することとなった。

香椎線では前回の2018年3月17日ダイヤ改正より朝を除き香椎で系統分割していたが、これはBEC819系の充電を香椎で行うために前もって行われたようだ。

ただ、今回の2019年3月16日ダイヤ改正の前後で比較すると、運転本数こそ変わらないものの昼間を中心に大きく時刻変更を行っている。国鉄時代に製造した気動車を電車に置き換えたことで起動加速度が向上し、昼間は香椎~宇美間で8~10分、香椎~西戸崎間で2~4分所要時間を短縮した。運用本数は昼間は香椎~宇美間は3運用、香椎~西戸崎間は2運用と変わりはないが、香椎で十分な充電時間を確保するためか大きく所要時間を短縮したようだ。

また初終列車も変更している。宇美5時25分発香椎行き初列車は香椎到着時刻を5時52分着のまま変更することなく宇美5時27分発に2分繰り下げたほか、西戸崎5時29分発香椎行き初列車は香椎5時50分着のまま変更することなく西戸崎5時31分発に2分繰り下げた。また香椎23時41分発宇美行き最終列車が香椎23時45分発に4分繰り下がったほか(この列車はなぜか所要時間を短縮していない)、香椎23時42分発雁ノ巣行き最終レ社も香椎23時45分発に3分繰り下げた。

これにより香椎線からキハ147形気動車による運転が終了し、全線非電化の香椎線で全列車が電車で運転することとなった

このほかにも福岡地区のJR九州在来線では、折尾駅連続立体交差化事業に伴い黒崎発着を除く筑豊本線列車の折尾駅発着場所が変更となった。配線は若松方面は将来複線にもできるようにシザースクロッシングを採用しているが(もっとも今の本数では複線にする必要はなく、本城~折尾間は実質単線となっている)、直方方はY字分岐となっており恒久的に単線として営業するようだ。




2. 特急「ソニック」の接続改善へ

また今回の2019年3月16日JR九州ダイヤ改正では、日豊本線特急「ソニック」の運転時間を変更する。

前回2018年3月17日ダイヤ改正では日豊本線特急「ソニック」の運転時間帯縮小を実施したことで、大分から新幹線を利用する際には小倉発新大阪・東京方面の一番列車である「のぞみ2号」ではなく、小倉を1時間遅く発車する「のぞみ6号」東京行きへの連絡に変わってしまった。

このことから早朝の日豊本線特急「ソニック」と山陽新幹線の接続改善を図ることとし、今回のダイヤ改正では大分から博多への初列車である特急「ソニック2号」が大分5時21分発から5時18分発に3分繰り上がることとなった。これと東海道新幹線での所要時間短縮による山陽新幹線「のぞみ4号」の時刻繰り下げにより、小倉接続で特急「ソニック2号」から山陽新幹線「のぞみ4号」東京行きに連絡が可能となった。

このほか大分県内では平日運転の佐伯16時00分発臼杵行きを増発したほか、宮崎県内では既に臨時列車として運転していた都城21時45分発吉松行きを平日運転ながらも定期化した。




3. 新駅開業と運転間隔変更へ

また今回の2019年3月16日JR九州及び福岡市交通局ダイヤ改正では、筑肥線に新駅を開業した。

今回開業したのは糸島高校前駅で、波多江~筑前前原間に開業した。

糸島高校前には平日は快速が姪浜~筑前前原間で全駅に停車するため糸島高校前も停車することとなったが、土休日は快速が通過することとなった。

今回の糸島高校前開業に伴い停車駅が増えることから、所要時間が1~3分程度延長することとなったほか、これに合わせ初終電の変更も実施している。

福岡空港23時06分発西唐津行き終電は、平日は福岡空港23時09分発に3分繰り下げ、土休日は福岡空港23時10分発の4分繰り下がった。またこの繰り下げに伴い地下鉄空港線からJR筑肥線への直通列車の運転間隔を均等化するため、福岡空港23時30分発西唐津行きを平日は福岡空港23時32分発、土休日は福岡空港23時33分発にそれぞれ繰り下げた。

また筑前前原5時10分発福岡空港行き初電は筑前前原5時07分発に3分繰り上がったほか、後続の筑前前原5時29分発福岡空港行きも筑前前原5時26分発に3分繰り上がった。これにより筑前前原5時29分発福岡空港行きに接続していた西唐津4時44分発筑前前原行きも西唐津4時42分発に2分繰り上がることとなった。

ついでに筑前前原5時32分発唐津行き初電が筑前前原5時28分発に3分繰り上がり、唐津到着は6時11分から6時13分に2分繰り下がったほか、西唐津21時57分発筑前前原行き終電は西唐津21時54分発に3分繰り上がることとなった。

なお事前に予測した通り、運転本数に変更はなかった。




4. 肥薩おれんじ鉄道直通快速廃止へ

また今回の2019年3月16日肥薩おれんじ鉄道及びJR九州ダイヤ改正では、肥薩おれんじ鉄道や直通するJR九州鹿児島本線でダイヤ改正を実施する。

今回のダイヤ改正では、肥薩おれんじ鉄道からJR九州管内に直通する土休日運転の快速スーパーおれんじ及び快速オーシャンライナーさつまがJR九州管内での運転を取りやめ、肥薩おれんじ鉄道線内でのみの運転に縮小することとなった。

これにより快速スーパーおれんじは熊本~出水間の運転から八代~出水間の運転に(厳密には1本だけ川内行きがあるが出水から先各駅に停まるので)、快速オーシャンライナーさつまは出水~鹿児島中央間の運転から出水~川内間の運転にそれぞれ短縮することとなった。

JR九州への直通列車は全て肥薩おれんじ鉄道のHSOR-100形気動車による運転であるため、JR九州のみでは調整できなかった。このため前回の2018年3月17日ダイヤ改正による大粛清では削減できなかったが、今回の2019年3月16日ダイヤ改正で調整がつき、JR九州管内での運転を取りやめその分減便することとなった。

これにより、鹿児島本線川内~鹿児島中央間から快速列車が全て消滅することとなったほか、八代~熊本間でも気動車1両編成八代8時03分発快速熊本行き1本のみの運転に削減することとなった。

これにより肥薩おれんじ鉄道線内でも変更が生じている。快速オーシャンライナーさつまは全列車西出水に停車することとなり、出水~阿久根間は各駅に停車することとなった。

また快速オーシャンライナーさつまは直通を取りやめることとなったJR九州鹿児島本線の列車と接続させる必要が生じたため、大きく時刻変更を実施している。出水7時36分発快速オーシャンライナーさつま1号鹿児島中央行きは出水7時47分発川内行きに変更し、11分繰り下げることとなった。これにより川内で8時56分発鹿児島中央行きに連絡することとなったが、鹿児島中央到着が9時31分から9時51分に20分繰り下がることとなった。なおこの快速オーシャンライナーさつま1号は出水→野田郷間で平日運転の米ノ津7時42分発野田郷行きと同じスジで運転することとなった。

また出水15時33分発快速オーシャンライナーさつま3号鹿児島中央行きは米ノ津16時19分発出水行きに再編することとなった。こちらは平日運転の米ノ津16時29分発出水行きを10分繰り上げ、平日も米ノ津16時19分発出水行きを設定することなった。これにより平日は終点川内での連絡列車が川内18時02分発鹿児島中央行きから川内17時36分発鹿児島中央行きに繰り上がり接続改善したのだが、平日に運転する普通と土休日運転の快速オーシャンライナーさつま3号では川内到着が5分しか変わらず、JR鹿児島本線への連絡列車も同一列車となってしまった。

さらに鹿児島中央9時41分発快速オーシャンライナーさつま2号出水行きは川内8時53分発出水行きに1時間43分も繰り上がることとなった。

このほかにも快速スーパーおれんじで行先変更以外にも最大2分運転時刻を変更することとなった。

なお、肥薩おれんじ鉄道車両による新八代・隈之城乗り入れは継続実施する。




5. 平成筑豊鉄道で平成最後のダイヤ改正で減便へ

また今回の2019年3月16日平成筑豊鉄道ダイヤ改正では、平日朝に減便を図ることとなった。

金田5時51分発行橋行きを廃止し、運転間隔適正化により金田6時11分発行橋行きを金田6時04分発に繰り上げた。また田川伊田7時44分発金田行きを廃止し、行橋6時58分発直方行きを田川伊田7時59分発直方行きに短縮した。

さらに直方6時28分発田川後藤寺行きを金田6時52分発田川後藤寺行きに短縮し、直方6時35分発行橋行きを直方6時30分発に繰り上げ金田で運転区間を短縮した田川後藤寺行きに接続することとした。また運用繰りの関係で田川後藤寺5時48分発直方行きを金田行きに短縮したほか、代替として田川伊田5時48分発直方行きを増発し田川伊田→金田間で初列車を9分繰り上げた。また田川後藤寺6時28分発直方行きを金田行きに短縮し、代替として田川伊田6時23分発直方行きを田川伊田6時29分発に繰り下げ金田で運転区間を短縮した田川後藤寺始発の列車から接続を受けることとなった。

これにより伊田線直方~田川伊田~田川線行橋間で1往復削減することとなった。

このほか土休日は運転本数に変更ないが、直方6時35分発行橋行き初列車を直方6時30分発に5分繰り上げるなど最大5分の時刻変更を行っている。

平成筑豊鉄道は平成と名の付く唯一の鉄道事業者なのに、平成最後のダイヤ改正で減便することとなった。しかも8月24日には令和初の新駅として令和コスタ行橋を開業したということを考えると、平成筑豊鉄道は平成を捨てたようだ。




6. 松浦鉄道で快速停車駅増加へ

また今回の2019年3月16日松浦鉄道ダイヤ改正では、快速停車駅を増加する。

今回のダイヤ改正では、朝の佐世保行き快速列車のうち2本が中里に停車することとなった。停車するのは佐々7時26分発快速佐世保行きと佐々8時27分発快速佐世保行きの2本となっている。

ただ、このほかに朝に運転する佐世保行き快速2本は引き続き中里を通過としていることから、同じ朝に運転する快速であっても停車駅に差が出ることとなった。


7. 結び

今回の2019年3月16日JR九州、福岡市交通局、平成筑豊鉄道、松浦鉄道、肥薩おれんじ鉄道ダイヤ改正では、九州の各地で同時にダイヤ改正を実施することとなった。

ただ内容を見ると列車本数の削減や合理化を図っていることが多く、減量ダイヤを引き続き実施していることに変わりはないようだ。

今後九州の各線でどのようなダイヤ改正を実施していくのか、見守ってゆきたい。

コメント

コメントを投稿される方はこちらの注意事項をお読みください。コメント投稿時点でこの注意事項に同意したものとみなします。

トップページに戻る

タイトルとURLをコピーしました